本文
「福岡県“OneHealth”国際フォーラム2022」をウェブ開催します!!
「福岡県“One Health”国際フォーラム2022」をウェブ開催します!!
県では、人と動物の健康と環境の健全性を一体的に守るワンヘルスの取組を推進しています。
その取組の一つとして、新型コロナウイルス感染症をはじめとする人と動物の共通感染症などに対して、各分野の世界トップクラスの研究者がワンヘルスアプローチにより解決することを目指し、研究成果などを世界に向けて発信する「福岡県“One Health”国際フォーラム2022」を福岡アイランドシティフォーラムにて開催します。
ペットと一緒に暮らすことを推奨している高齢者施設「タイガープレイス」を設立されたミズーリ大学名誉教授のレベッカ・ジョンソン氏、世界的ベストセラー「スピルオーバー」の著者のデビット・クアメン氏による基調講演に加え、日本医科大学附属病院臨床教授の李 卿(リ ケイ)氏による県民講座などを行います。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を踏まえ、専用ホームページによるウェブ開催となりますので、どなたでもご視聴可能です。
ワンヘルスのことを知る絶好の機会です。是非ご視聴ください。
1.ウェブ開催概要
(1)ライブ配信
・配信日時 令和4年2月12日土曜日13時00分~16時15分
・配信内容 開会式、基調講演、県民講座の模様を配信
※報道機関の方は、会場での取材が可能です。
会場:福岡アイランドシティフォーラム(福岡市)
開会式 13時00分 ~ 13時30分 |
【開会挨拶】 福岡県“One Health”国際フォーラム実行委員会 副委員長 蓮澤 浩明 (公益社団法人 福岡県医師会会長)
【主催者挨拶】 福岡県“One Health”国際フォーラム実行委員会 大会本部長 服部 誠太郎 (福岡県知事)
【来賓挨拶】 中川 俊男 (公益社団法人 日本医師会会長) ※ビデオメッセージ 藏内 勇夫 (公益社団法人 日本獣医師会会長) 秋田 章二 (福岡県議会議長) 荒瀬 泰子 (福岡市副市長)
【主催者側登壇者】 福岡県“One Health”国際フォーラム実行委員会 副委員長 草場 治雄 (公益社団法人 福岡県獣医師会会長)
【来賓】 横倉 義武 (福岡県ワンへルス推進協議会会長) 香原 勝司 (福岡県議会ワンヘルス・地方分権調査特別委員会委員長) |
|
基調 講演 13時35分 ~ 15時20分 |
「One Health and the Human Animal Bond : COVID Implications」 ワンヘルスと、人と動物の絆-COVIDの影響 レベッカ ジョンソン (ミズーリ大学 シンクレア看護学部 名誉教授) ※リモート出演 |
|
「Everything Comes from Somewhere : Wildlife, Ecology, and Human Disease」 あらゆるものはどこからかやって来る-野生動物、生態系、人間の病気 デビット クアメン (作家・ジャーナリスト「スピルオーバー ウイルスはなぜ動物からヒトへ飛び移るのか」著者) ※ビデオ出演 |
||
県民 講座 15時25分 ~ 16時15分 |
「ワンヘルスにおける森林医学~健康は森から~」 李 卿(リ ケイ) (日本医科大学付属病院 リハビリテーション科 臨床教授) |
(2)オンデマンド配信(録画した動画の配信)
・配信日時 未定(確定後ホームページに掲載予定)
・配信内容 「(1)ライブ配信」の録画映像の他、国内外の専門家による講演などの模様を配信
(一部セッションを除く)
分科会 |
(1)人と動物の共通感染症(新型コロナウイルス感染症、新興感染症) (2)薬剤耐性(AMR) (3)環境保護 (4)ワンヘルスの取組 |
2 視聴方法
下記ホームページからご視聴ください。
https://www.one-health-fukuoka2022.com
3 申込方法等
視聴費無料、事前申込不要
4 主催
福岡県“One Health”国際フォーラム実行委員会