本文
体験型観光プログラム「京築めぐり2021秋」を開催します!
体験型観光プログラム「京築めぐり2021秋」 ~8月30日(月曜日) 参加者募集開始~
京築地域の2市5町と福岡県で構成する京築連帯アメニティ都市圏推進会議では、地域の魅力を体験できる「京築めぐり2021秋」を実施します。平成26年度にスタートした「京築めぐり」も今回で14回目。これまで、3,143名の方々にご参加いただき、大変好評をいただいています。
今回は新たに、オンライン上で京築地域の観光地を訪問し、参加者に地域の魅力を感じていただくオンラインツアーを開催します。事前に参加者へ送付する京築のお土産を味わいながら、秘密スポットを楽しんでみませんか。その他、京築の秋を存分にお楽しみいただける現地集合型の体験プログラムも13プログラムをご用意。
多くの皆様のご参加を心からお待ちしています。
京築めぐり2021秋パンフレット [PDFファイル/15.68MB]
京築めぐり2021秋 【期間:9月29日(水曜日)~12月24日(土曜日)】
【オンラインツアー(初)~客室乗務員と共に京築を学び、五感で感じる旅~】 料金:3,980円
○秘密スポット京築めぐり~伝統と文化を学ぶ~
訪問先:林龍平酒造場(みやこ町)~奈良漬けサロン安部(築上町)~神楽鑑賞(豊前市)~正八幡宮(行橋市)
開催日時:令和3年10月30日(土曜日)15時00分~16時30分
申込期間:令和3年8月30日(月曜日)14時00分~10月16日(土曜日)23時59分
価格:3,980円(税込)
定員:先着100名 ※20歳未満の方はお申込みいただけません。
お土産:林龍平酒造場「吟醸酒九州菊(くすぎく)」720ml付
〇秋の彩りと健康、色にまつわるスポット満載~京築の秋色を楽しむ~
訪問先:八幡古表神社(吉富町)~浦野醤油醸造元(豊前市)~道の駅しんよしとみ、ピッツェリアフィエロ(上毛町)~青龍窟(苅田町)
開催日時:令和3年11月14日(日曜日)15時00分~16時30分
申込期間:令和3年8月30日(月曜日)14時00分~10月31日(日曜日)23時59分
価格:3,980円(税込)
定員:先着100名
お土産:浦野醤油醸造元「にじいろ甘酒」季節限定品を含む2色セット
オンラインツアーの詳細、申込方法については、ANAトラベラーズオンラインツアーHPへ
https://www.ana.co.jp/ja/jp/travel/onlinetour/
【体験プログラム】料金:1,100円~3,500円
○グラスアートでHANAHIKARU!(行橋市)
○~心を整える~マインドフルネス講座(行橋市)
○オリジナルのアクセサリーや刺繍を作ろう(吉富町)
○吉富町の藁を使った北欧雑貨ヒンメリワーク教室(吉富町)
○シルクスクリーンプリント体験でオリジナル巾着づくり(吉富町)
○田舎親父としめ縄作り体験(みやこ町)
【食体験プログラム】料金:2,000円~3,500円
○野菜収穫&里山散策 豪華な里山ランチを堪能(豊前市)
○いも掘り・ゆず狩からの柚子胡椒作り 秋の野草ランチを堪能(上毛町)
○BBQカフェでジビエ料理&旬の食材を使ったパスタ打ち体験(豊前市)
○ゆず農家のおばちゃんが伝えるおいしい豊前棚田ゆずの使い方講座&柚子かるかん作り(豊前市)
【自然体験プログラム】料金2,000円~2,500円
○秋の平尾台をめぐる山旅(苅田町)
○苅田町の古墳をめぐろう(苅田町)
○秋の等覚寺周遊トレッキング(苅田町)
◆プログラム配布先
福岡市・北九州市内の市役所・区役所・図書館、JR博多駅・西鉄福岡駅・JR小倉駅の観光案内所、
京築地域の市役所・町役場、観光協会・道の駅・県総合庁舎など
◎体験プログラムの新型コロナウイルス感染拡大防止について
1 マスクの着用や検温、手指消毒等について、ご理解とご協力をお願いします。
2 以下の場合には参加をご遠慮ください。
●37.5度以上の発熱のある場合
●咳、咽頭痛の症状がある場合
●PCR検査で陽性とされた方との濃厚接触がある場合
●過去2週間以内に入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴及び当該在住者との濃厚接触がある場合 等
3.「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」のご利用をお願いします。
4.参加者の氏名・連絡先を記載した名簿を作成し、参加者の感染が判明した場合には、保健所等の公的機関へ名簿の情報提供を行いますのであらかじめご了承ください。