本文
中高生が議論!提言!「中高生ICT Conference」を開催します
中高生が議論!提言!
「中高生ICT Conference」を開催します
今年度、本県を含め全国各地(16か所)で、将来のよりよいインターネット利用環境の構築を目指すことを目的に、「高校生ICT Conference 」が実施されます。 本県では、高校生に加え、中学生も交えた「中高生ICT Conference 」として、以下の日程で開催します。 『デジタル社会における学び方と学びの場-オンライン環境で「出来ること」「すべきこと」』をテーマに、スマホやインターネットの利用や、本格導入が進められているオンライン授業を含めた今後のデジタル社会等について考え、議論し、提言を発表します。 なお、当日参加した高校生の中から、11月に東京で開催予定の全国大会に出場する代表者1名を選出します。 |
1 開催日時 令和4年9月23日(金・祝) 10時30分~16時(受付開始10時)
2 会 場 福岡県中小企業振興センター 202会議室 (福岡市博多区吉塚本町9-15)
3 参加校(予定)(計6校 全29名)
・福岡県立糸島高等学校 ・福岡県立明善高等学校 ・福岡県立輝翔館中等教育学校
・福岡市立西陵中学校 ・糸島市立志摩中学校 ・粕屋町立粕屋東中学校
4 内 容
(1) 講演(10時35分~11時20分頃)
講 師: NPO法人 子どもとメディア 原 陽一郎(はら よういちろう)氏(筑紫女学園大学 教授)
(2) 中高生による熟議(12時15分~14時45分頃)
中高生が班に分かれて、スマホやインターネットの利用について熟議し、自分たちが考えるルールやマナーについて提言。大学生がファシリテーターとなりグループの議論を導きます。
(3) 各班の発表及び県代表者の選出(14時45分~16時頃)
各班の発表後、県の代表班を投票により選出。その中の高校生1名が、11月に東京で開催予定の全国大会に出場する代表となります。
(参考) 高校生ICT Conferenceサミット(全国大会) 開催日時 令和4年11月3日(木・祝)
5 主 催 高校生ICTカンファレンス実行委員会、福岡県青少年インターネット適正利用推進協議会
6 取材について 取材を希望される方は、前日17時までに上記担当までご連絡ください。