本文
「響灘ホップの会」が知事を表敬訪問します
発表日:2021年10月25日 14時00分
印刷
担当課:
企画・地域振興部広域地域振興課
直通:
092-643-3210
内線:
2647・2666
担当者:
森田・尾知
「響灘ホップの会」が若松産ホップを使ったSDGsまちづくりの取組みを知事に報告します
「響灘ホップの会」は、グリーンカーテンとして栽培したホップを活用した特産品の開発・頒布を通し、まちの賑わいづくりや第6次産業、SDGsに貢献する市民参加のまちづくり活動に取り組んでいます。今年は、若松区内の小学校や市民センターなどでも、グリーンカーテンとしてホップが栽培され、新しいビールの開発や、スイーツ、化粧品へのホップの活用など、新たな取組も始まっています。
このたび、11月6日からのラガータイプのビールの新発売にあわせ、同会のまちづくり活動の取組みについて、知事へ報告が行われますのでお知らせします。
●知事表敬訪問
◆日時:令和3年10月28日(木曜日)14時00分から14時15分
◆場所:特別会議室
◆表敬者(敬称略):
響灘ホップの会
・デワンカー・バート会長(北九州市立大学教授/NPO法人北九州ビオトープ・ネットワーク研究会理事長)
・高崎 誠氏(株式会社福山コンサルタント技師長)
・峯松 幸之助氏(門司港レトロビール株式会社醸造部長)
・安枝 裕司氏(北九州市響灘ビオトープ園長)
福岡県議会議員
・山本 耕一氏
※出席者は変更の可能性があります。
◆次第:1.響灘ホップの会 会長挨拶(活動報告)、2.知事挨拶、3.記念撮影
●その他
「響灘ホップの会」の詳細な活動につきましては、HPをご覧ください。