ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > 「福岡国際マラソン2023」の開催日程及び大会グレード等が決定しました!

本文

「福岡国際マラソン2023」の開催日程及び大会グレード等が決定しました!

発表日:2023年3月29日 14時00分 印刷
担当課:
人づくり・県民生活部スポーツ局スポーツ振興課
直通:
092-643-3349
内線:
2868
担当者:
藤岡、戸田

○ 本大会の日程は、令和5年12月3日(日)。スタートは12時10分です。

〇 (公財)日本陸上競技連盟によるJMC(Japan Marathon Championship)シリーズのグレードは、「グレードS」に決定しました。グレードSの大会は、2024年に開催されるパリオリンピックのマラソン日本代表3枠の内、最後の1枠の決定を左右する大会となります。

〇 また、WA(World Athletics)によるラベルは「ゴールドラベル」に決定しました。

〇 いずれも、2022大会の1つ上の格付けとなり、これまで以上にハイレベルな高速レースが展開されることとなります。

○ 本大会が、これまでの歴史と伝統の上に立ちながら、新たな挑戦を続け、皆さまに愛され続ける大会となるよう準備を進めていきます。

 

■ 大会概要について

 1 大会名  福岡国際マラソン2023

 2 主催者  (公財)日本陸上競技連盟、福岡国際マラソン実行委員会

 3 日 程  令和5年12月3日(日)12時10分スタート

 4 コース  福岡国際マラソンコース

        (平和台陸上競技~福岡市西南部周回~香椎折り返し 42.195km)

 5 対 象  男子エリート

 6 格付け

 

2023大会

(参考)2022大会
JMCシリーズ グレードS グレード1
WA ゴールドラベル エリートラベル

 

<参考>

○ JMC(Japan Marathon Championship)シリーズ

日本陸上競技連盟が指定するマラソン大会のシリーズ。2021年6月創設。一定期間の獲得ポイントで総合成績を決め、最上位を日本選手権者に指定する仕組み。

2023年は、10月にMGC(Marathon Grand Championship)が開催され、パリ2024オリンピックの代表が決定される。

 

グレードS

グレード1

グレード2

グレード3

権利

MGC

ファイナルチャレンジ

~パリ2024オリンピック競技大会日本代表選手選考競技会~ ※

MGC

チャレンジ

MGC

チャレンジ

MGCワイルド

カード対象大会

JMC

ポイント付与

<男子>

日本人上位12名

<女子>

日本人上位8名

<男子>

日本人上位12名

<女子>

日本人上位8名

<男女>

各日本人上位3名

<男女>

各日本人上位3名

※但し、(男子)2時間15分00秒以内/(女子)2時間36分00秒以内の場合のみ順位ポイントを付与

招待選手

5名以上

5名以上

5名以上

1名以上を推奨

※以下の基準を満たす3名が、日本代表として選考される。

(1) 10月に開催されるMGCの優勝者

(2)      〃      の準優勝者

(3) MGCファイナルチャレンジのレースにおいて、設定記録を突破した選手の内、記録が最上

位の選手(今後、日本陸連が設定記録を発表)

(4) (3)を満たす選手がいない場合、10月に開催されるMGC3位の選手

 

○ WA(World Athletics)

陸上競技の国際競技連盟。競技規則を整備し、加盟団体の統括と世界的な競技大会の運営を担う。

・WAロードレースラベルが付与されている国内の対象レースについて(2023年3月29日現在)

エリートプラチナ

ラベル

ゴールドラベル

エリートラベル

ラベル

○東京マラソン

○名古屋ウィメンズマラソン

〇大阪国際女子マラソン

〇福岡国際マラソン

○大阪マラソン

〇ぎふ清流ハーフマラソン

〇別府大分毎日マラソン

○香川丸亀国際ハーフ

  マラソン大会

○防府読売マラソン大会

〇神戸マラソン

〇北海道マラソン