ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > 「福岡県DX戦略」を策定しました!

本文

「福岡県DX戦略」を策定しました!

発表日:2022年5月12日 14時00分 印刷
担当課:
企画・地域振興部情報政策課デジタル戦略推進室
直通:
092-643-3229
内線:
2745
担当者:
岡、中村
少子高齢化や生産年齢人口の減少、新型コロナウイルス感染症拡大による新しい生活様式や新しい働き方への急激な変革が求められているなか、今後も継続的な成長と発展を遂げるためには、社会のあらゆる分野でDX※を進め、便利で豊かな県民生活や、県の産業の競争力向上を目指していく必要があります。

そこで本県は、「福岡県総合計画」における取組事項である「デジタル社会の実現」を具体化した個別計画として、DXの考え方を取り入れた「福岡県DX戦略」を策定しました。

本戦略の推進により、誰もが安心して、たくさんの笑顔で暮らしていける福岡県をつくることを目標として、本県のDX、デジタル化に向けた取組を強化し、加速させていきます。

※DX…Digital Transformation(デジタルトランスフォーメーション)の略。IoTやAI等の進化したデジタル技術を社会に浸透させて、人々の生活をより良いものへと変革させるという概念。

1 計画の性格

「福岡県総合計画」の個別計画として、6つの柱を設定し、目指す姿、施策の展開等を示すもの。

2 計画期間 

令和4(2022)年度から令和6(2024)年度までの3年間

3 施策体系

施策体系

施策の柱

施策の方向性

1 魅力あふれる快適地域の形成

質の高い生活サービスの提供

デジタルを活用した新しい働き方の推進

安全・安心な暮らしの実現

インフラ分野のDXの推進

2 地域経済の活性化

中小企業の生産性向上、IT産業の育成

デジタル産業の振興

農林水産業の生産力強化

観光産業・文化・スポーツの振興

3 デジタル社会を切り拓く人材の育成、県民の情報リテラシーの向上

教育のICT化の推進

産業のDX推進を担う人材の育成

行政のDX推進を担う人材の育成

県民のDX理解促進

4 フルデジタル県庁

県庁行政手続のオンライン化

県庁行政事務の業務効率化

新時代に対応した強固なデジタル基盤の構築

5 デジタルで光るスマート市町村

市町村行政手続の利便性向上と事務の効率化

市町村のDX支援と広域連携

マイナンバーカード活用推進

6 官民のデータ利活用の推進

自治体データの効率的な活用の推進と基盤整備

データ活用推進のための体制の強化

オープンデータの拡充と県民の利活用の促進