ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > 久山町が「地域づくり表彰」を受賞しました!

本文

久山町が「地域づくり表彰」を受賞しました!

発表日:2022年12月7日 11時00分 印刷
担当課:
政策支援課
直通:
092-643-3176
内線:
2658
担当者:
梅崎

久山町が「令和4年度地域づくり表彰」を受賞しました!

 「令和4年度地域づくり表彰※」(主催:国土交通省・全国地域づくり推進協議会・(一財)国土計画協会)に、本県から推薦した「久山町」が、「日本政策投資銀行賞」を受賞しました。

これは、久山町が取り組む「地域交流シェアオフィス『そらや』」での活動が評価されたものです。

12月14日に久山町の「そらや」で表彰状授与式が行われますのでお知らせします。

※「地域づくり表彰」は、創意と工夫を活かした優れた自主的活動で、広域的な地域づくりを通して、地域の活性化に顕著な功績があった優良事例を表彰しています。

「令和4年度地域づくり表彰」表彰状授与式

 日時:令和4年12月14日(木曜日)13時30分から

 場所:地域交流型シェアオフィス そらや(久山町大字猪野字南998-2)

 出席者

  被表彰者:久山町長 西村 勝

  授与者:株式会社日本政策投資銀行 取締役常務執行役員 原田 文代

久山町〔地域交流型シェアオフィス「そらや」について〕

 久山町「そらや」は町が提案する地域交流型の空き家活用のシェアオフィスです。「人・賑わい・仕事」の3つの仕組みづくりを行うことを目的に、拠点づくりだけでなく、地域との交流を進めていく機会づくりを融合した「そらや」を開設しました。

 「久山町が好き」「地域交流に前向き」「地域活性化につながるビジネスを展開する意向がある」の3つを条件にオフィスの利用者を募集し、地域にとって身近な場所となるよう、開設後も定期交流会やマルシェで地域住民と利用者が顔を合わせる機会を積極的に設定しました。

 その結果、オフィス利用者の活動が「そらや」だけでなく、地域行事や町の事業にも積極的に参加するなど町全体に広がり、町への愛着が深まったことで、利用者が「つなぎ手」としてさらなる人材を呼び込む構図が生まれ、教育や農業、商業など他分野にも影響が広がっています。

【問合せ先】久山町経営デザイン課 電話番号:092-976-1111

選定理由(「地域づくり表彰」特設サイトより一部抜粋)

 「空き家」の登録と活用の少なさは全国共通の課題だが、単なる居住の場ではなく、外に広がるビジネスの拠点、そして地域住民のチャレンジを後押しする出会いの場ともなっている点が興味深い。

 1軒の空き家でも工夫ある活用と近隣住民との交流で、様々な好影響・波及効果を生んだ点が面白く、大都市のベッドタウンのあり方の一つとしても興味深い。