ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > 「福岡バイオコミュニティ推進会議設立総会」を開催します!

本文

「福岡バイオコミュニティ推進会議設立総会」を開催します!

発表日:2022年6月28日 00時00分 印刷
担当課:
新産業振興課
直通:
092-643-3543
内線:
3783
担当者:
藤田、坂井

 福岡県ではバイオエコノミー社会の実現に向け、研究開発支援に加え、投資環境の整備、人材育成・人材確保等の新たな取組を行い「バイオコミュニティ」の形成・発展を目指す、「福岡バイオコミュニティ推進会議」を設立します。

   その発表の場として、7月8日(金)に、本推進会議の取組を紹介する設立総会及び講演会を開催しますので、お知らせいたします。

   講演会では、ミドリムシの研究開発で有名な(株)ユーグレナ代表取締役社長の出雲氏による講演、バイオテクノロジーの産業振興を行う経済産業省生物化学産業課長の佐伯氏による講演を予定しています。

   また、関東・関西に拠点のあるグローバルバイオコミュニティの紹介のほか、会員企業の事例発表及び展示会を予定しております。

 

≪開催概要≫

【日 時】 令和4年7月8日(金) 14時00分~17時00分 ( 展示会 13時00分~17時30分 )

【場 所】 ホテルニュープラザ久留米 3階 「舞鶴」(設立総会)、「筑紫」(展示会)

      (福岡県久留米市六ツ門町16-1)

【次 第】

1 展示会(13時00分~17時30分)

2 設立総会

 〇挨拶(14時00分~14時15分)

   推進会議会長 西村(にしむら) (けい)(すけ) 〔キリンホールディングス株式会社 代表取締役副社長〕

   福岡県知事  服部(はっとり) 誠太郎(せいたろう) 

   久留米市長  原口(はらぐち) 新五(しんご) 

 〇福岡バイオコミュニティの紹介(14時15分~14時20分)

 〇特別講演1(14時20分~15時10分)

   講演内容 「僕はミドリムシで世界を救うことに決めました。」

   講  師 株式会社ユーグレナ 代表取締役社長 出雲(いずも) (みつる) 氏

 〇特別講演2(15時20分~15時55分)

   講演内容 「バイオテクノロジーの新展開~合成生物学がもたらす新たな産業革命~」

   講  師 経済産業省 商務・サービスグループ 生物化学産業課長 佐伯(さいき) 耕三(こうぞう) 氏

 〇福岡バイオコミュニティの取組(15時55分~16時10分)

 〇グローバルバイオコミュニティの紹介(16時10分~16時20分)

 〇ちくぎんバイオベンチャー研究開発大賞 表彰式(16時20分~16時40分)

 〇支援企業の取組事例紹介(16時40分~17時00分)

   株式会社ACCELStars、有限会社カホテクノ

 

≪申し込み≫

福岡バイオコミュニティ推進会議(旧 福岡県バイオ産業拠点推進会議)ホームページから、出欠連絡票をダウンロードし、メール又はFAXを事務局へ送付してください。

https://www.fbv.fukuoka.jp/news20220616

※申込締切:6月28日(火)

 

≪その他≫

 当日は国の指針に基づき、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に関する対策を行います。また、会の中止・延期又はオンライン開催等、開催方法の変更を行う場合があります。その場合は、福岡バイオコミュニティ推進会議(旧 福岡県バイオ産業拠点推進会議)のホームページ等でお知らせいたします。

 

【福岡バイオコミュニティ推進会議(旧 福岡県バイオ産業拠点推進会議)】

 福岡バイオバレープロジェクトを推進する中核組織として設立した産学官金からなる連携組織

 設 立:平成13年9月26日

 会 長:西村 慶介(にしむら けいすけ)(キリンホールディングス(株) 代表取締役副社長)

 会員数:700会員(企業514社、行政45機関、大学等141人)(令和4年4月1日現在)

 事務局:(株)久留米リサーチ・パーク

  https://www.fbv.fukuoka.jp/(ホームページ改修中)

 

【地域バイオコミュニティ】

  地域の企業や研究機関を中心として、特色あるバイオ産業を展開することで、持続可能な循環型社会を実現し、世界市場にも進出する企業が活躍・発展する地域拠点。令和3年6月、福岡バイオコミュニティが第1号として西日本で唯一認定。

 https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20210625biocom.html