福岡県庁ホームページ

■筑豊地区統一行動「打ち水大作戦2025」開催のお知らせ

「筑豊地区地域環境協議会」は地球温暖化防止対策の一環として、筑豊地区統一行動「打ち水大作戦2025」を23会場で実施します。打ち水を行うと、その水が蒸発するときに地面の熱を奪い、その付近の温度が下がります。夏季の暑いこの時期に、大人数で一斉に打ち水を行い、打ち水の効果を体感しましょう。

打ち水とは?
道路や庭に水をまいて埃を防いだり、夏の間は涼を得たりと日本人が古来から行ってきた知恵のひとつです。水は蒸発して気体になるときに周囲の物体から熱をうばっていきます。そのため、打ち水をするとその水が蒸発するときに地面や空気を冷やす効果があります。また打ち水の最大のメリットは、水を二次利用できること。前日の風呂の残り湯等を使用することで、環境にも優しく、なおかつ気温も下げることができます。


打ち水のルール
水道水を使わない
雨水や二次利用水(お風呂の残り湯、エアコンの室外機にたまった水など)を使う



[0]福岡県庁ホームページトップページへ