地域経済分析システム(RESAS)とは
地方創生の様々な取り組みを情報面から支援するために、、内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局と経済産業省が提供する、産業構造、人口動態、人の流れなどの官民ビッグデータを集約し、可視化するシステムです。
“RESAS”(リーサス)(Regional Economy (and) Society Analyzing System)と呼んでいます。
RESASは「産業マップ」「観光マップ」「人口マップ」「自治体比較マップ」などさまざまなマップから構成されています。どなたでも利用できます。ぜひご覧ください。
RESASのページ
■まち・ひと・しごと創生本部 RESAS公式サイト
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/resas/
RESASの分析事例
■経済産業省サイト
http://www.meti.go.jp/press/2017年06月20日170602005/20170602005.html
・福岡県大川市、福岡県福津市の事例もあります。
■リーサスを使った分析事例(県内経済の動向(普及版)平成29年6月号)
・トピック リーサスで見えてくる地方の特徴(久留米市の場合)
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/attachment/30863.pdf