福岡県庁ホームページ

■あなたとあなたの家族のために  そろそろ禁煙してみませんか?(南筑後保健福祉環境事務所)

たばこの健康影響1 「たばこは日本人が命を落とす大きな要因の1つ!」

たばこの健康影響2 「喫煙はCOPD(慢性閉塞性肺疾患)のリスクの9割を占めます」

受動喫煙による健康影響 「受動喫煙が原因で年間1万5千人が死亡しています」

加熱式たばこだったら安心なの?

あなたの禁煙をサポートします(禁煙治療を行う医療機関・卒煙サポート薬局の一覧表・マップはこちら)

たばこは日本人が命を落とす大きな要因の1つ!

 日本では、喫煙によって年間18-19万人が死亡していると推定されており、日本人が命を落とす要因の1つとなっています。

           
●たばこと生活習慣病

 喫煙は、生活習慣病である「がん、循環器疾患(脳卒中、心疾患等)、糖尿病、慢性呼吸器疾患(COPD等)」の4つの疾患すべての危険因子であり(図2)、その関連が強いことから、禁煙は生活習慣病予防効果が期待できます。

●たばことがん

 国際がん研究機関(IARC)が公表している発がん性の分類では、能動喫煙及び受動喫煙は、アスベストやホルムアルデヒドと並んで、「ヒトへの発がん性を示す十分な根拠がある」とするグループ1に区分されています。

 

喫煙はCOPD(慢性閉塞性肺疾患)のリスクの9割を占めます

COPD(慢性閉塞性肺疾患)
 
タバコの煙等の毒素により、気管支や肺胞に炎症を起こすもとの状態に戻ることのない気流閉塞のこと

COPDの症状
 痰を伴う咳、息切れが何年にもわたって続き、ぜいぜいするという症状がおこります(※症状に乏しいこともあります)。ひどい場合には、体重減少・やせ・心不全や呼吸不全を伴い、命にも関わる疾患です。禁煙や早く見つけて治療することが大切です。

受動喫煙が原因で年間1万5千人が死亡しています

受動喫煙
 たばこから立ち昇る煙や喫煙者が吐き出す煙にも、ニコチンやタール等の多くの有害物質が含まれており、本人は喫煙しなくても身の回りのたばこの煙を吸わされてしまうこと

受動喫煙の健康影響
 喫煙は吸わない周囲の人の健康にも影響を与え、日本では、受動喫煙が原因で年間1万5千人が死亡していると推計されています。

加熱式たばこだったら安心なの?

加熱式たばこ
 たばこの葉を燃焼させずに加熱して、ニコチンをエアロゾルとして吸引し、肺から吸収するたばこのこと

加熱式たばこの健康影響
 加熱式たばこから出るエアロゾルにも、発がん物質をはじめ健康影響を与える有害な物質が含まれています。

あなたの禁煙をサポートします

2006年4月から、条件を満たす方は健康保険で禁煙治療が受けられるようになりました。施設基準を満たした施設で患者基準を満たす患者さんに対し、12週間に5回の禁煙治療に健康保険が適応されます。

  

 

【禁煙のココが良い】

1)生存率が上がる  :生存率が非喫煙者と同等レベルまで上がる

2)ストレスが減る   :ストレススコアが低下する

3)金銭的負担が減る :たばこ代は1年間で約22万円にもなる

  

●卒煙サポート薬局
 福岡県では、公益社団法人福岡県薬剤師会とともに、「禁煙相談員」を養成し、相談員を配置した薬局「卒園サポート薬局」をとして登録してます。「卒煙サポート薬局」では、禁煙したい人からの相談に応じたり、情報提供を行っています。

※ 禁煙を検討されている方で、相談をご希望の場合は、事前に連絡のうえ、お近くの「卒煙サポート薬局」をご利用ください。

≪南筑後保健所管内 禁煙を行う外来・卒煙サポート薬局に関する情報はこちら≫

管内の禁煙治療を行う医療機関(令和7年2月現在) [PDFファイル/153KB]

管内の卒煙サポート薬局(令和7年1月現在) [PDFファイル/192KB]

マップでご覧になりたい方はこちら



[0]福岡県庁ホームページトップページへ