令和8年2月1日(日曜日)
着席:13時00分
試験:13時30分から16時00分まで
・福岡アイランドシティフォーラム(福岡市東区香椎照葉6丁目6−6)
・福岡県庁(福岡市博多区東公園7−7)
※今年度は2会場での実施となります。
※福岡県庁には、受験者用の駐車場はありません。公共交通機関による来場をお願いします。
※なお、受験する試験会場については、福岡県保健医療介護部医療指導課医師・看護職員確保対策室にて決定の上、受験票交付の際お知らせします。
次のいずれかに該当する方が受験できます。
(1)文部科学省令・厚生労働省令で定める基準に適合するものとして、文部科学大臣の指定した学校において2年の看護に関する学科を修めた者(令和8年3月までに卒業する見込みの者を含む。)
(2)文部科学省令・厚生労働省令で定める基準に従い、都道府県知事の指定した准看護師養成所を卒業した者(令和8年3月までに卒業する見込みの者を含む。)
(3)文部科学省令・厚生労働省令で定める基準に適合するものとして、文部科学大臣の指定した学校教育法(昭和22年法律第26号)に基づく大学(短期大学を除く。)において看護師になるのに必要な学科を修めた者(令和8年3月までに卒業する見込みの者を含む。)
(4)文部科学省令・厚生労働省令で定める基準に適合するものとして、文部科学大臣の指定した学校において3年以上看護師になるのに必要な学科を修めた者(令和8年3月までに卒業する見込みの者を含む。)
(5)文部科学省令・厚生労働省令で定める基準に適合するものとして、都道府県知事の指定した看護師養成所を卒業した者(令和8年3月までに卒業する見込みの者を含む。)
(6)外国の看護師学校若しくは養成所を卒業し、又は外国において看護師免許に相当する免許を受けた者で、厚生労働大臣が(3)から(5)まで掲げる者と同等以上の知識及び技能を有すると認めたもの
(7)外国の看護師学校若しくは養成所を卒業し、又は外国において看護師免許に相当する免許を受けた者のうち、(6)に該当しない者で、厚生労働大臣の定める基準に従い、都道府県知事が適当と認めたもの
福岡県で受験できるのは、福岡県内の看護師等養成所に在学している方または居住地が福岡県である方です。
但し、准看護師試験受験資格を有し、かつ日本に居住していない方については、この限りではありません。
(1)県内の准看護師養成所に在学中の方は、養成所を通じて配布しますので、個人での請求は不要です。
(2)上記以外の方は、下記の要領で請求してください。なお、令和7年10月17日(金曜日)までに行うようお願いします。
次の(ア)(イ)を同封し、封筒の表書きに「准看護師試験願書請求」と朱書きし、(ウ)宛に郵送してください。
・同時に2名分の願書を請求する場合…320円切手を貼付してください。
・3名以上の場合…レターパックライト(430円)に返信先を記載の上、同封してください。
・切手が不足する場合、不足分切手の発送をお願いすることがあります。ご了承ください。
・受験希望者氏名及びふりがな
・住所
・電話番号
・生年月日
・卒業した(または在学中の)養成所名
・卒業(見込)年月日
〒812-8577
福岡市博多区東公園7番7号
福岡県保健医療介護部医療指導課医師・看護職員確保対策室
※願書の配布開始は、10月下旬を予定しています。なお、配布開始時期は、前後する可能性があります。
令和7年11月25日(火曜日)から令和7年12月12日(金曜日)
郵送の場合は、12月12日(金曜日)の消印まで有効とする。
郵送の場合、封筒に「准看護師試験願書在中」と明記し、書留郵便で送付してください。
最寄りの保健福祉(環境)事務所 ※ただし、以下の地区に居住する方は下記のとおり提出してください。
北九州市小倉北区については 保健所(東部生活衛生課)
北九州市八幡西区については 保健所(西部生活衛生課)
北九州市上記の区以外については 各区役所保健福祉課
福岡市については 福岡市保健所各衛生課
久留米市については 保健所
出願6か月以内に、脱帽上半身、正面から撮影したもの。
縦6センチメートル×横4センチメートル。
裏面に氏名を記入したうえで貼付してさい。
卒業見込証明で受験した方は、令和8年2月26日(木曜日)[必着]までに必ず福岡県保健医療介護部医療指導課医師・看護職員確保対策室に卒業証明書を提出してください。
(※3月中に卒業される方で提出が遅れる場合には、2月26日(木曜日)までに卒業判定証明書の提出が必要となりますので、個別にお問合せください。なお、卒業後速やかに卒業証明書を提出してください。)
郵送の場合は配送記録の残る方法(書留郵便、レターパック等)で送付してください。
福岡県領収証紙により納入してください。
なお、受験願書受理後は、試験手数料は返還しません。
養成所(学校)を経由して申し込まれた方は、養成所(学校)長を経由して交付します。
養成所(学校)を卒業している等、個人で申し込まれた方は、個人あてに交付します。
※受験票は試験日の1〜2週間前を目途に送付します。
令和8年3月6日(金曜日)午前10時から
福岡県保健医療介護部医療指導課前廊下に受験番号を掲示します。
あわせて、福岡県ホームページに掲載する予定です。
(ホームページの掲載は、システムの都合上、多少遅れる場合があります。)
電話による試験結果の問い合わせには応じません。
<問い合わせ先> 福岡県保健医療介護部医療指導課医師・看護職員確保対策室 看護職員確保係