本文
平成28年度福岡県「人と動物の共通感染症対策シンポジウム」
平成28年度福岡県「人と動物の共通感染症対策シンポジウム」を開催しました。
11月12日、北九州市において、平成28年度福岡県「人と動物の共通感染症対策シンポジウム」を開催し、医療、獣医療関係者や多くの県民の方が参加しました。
シンポジウムでは、人と動物の共通感染症の現状や予防策について、医療や獣医療の専門家による講演が行われたほか、人と動物に共通して感染する病気が身近にあることや、その対策についてのパネルディスカッション、タレントの篠田麻里子さんのトークショーが行われました。
第2部 (1)パネルディスカッションの様子 [PDFファイル/614KB]
【シンポジウム概要】
- 日時 平成28年11月12日土曜日
第1部 11時30分から12時20分 基調講演
第2部 13時10分から14時50分 パネルディスカッション、トークショー
- 場所 西日本総合展示場 新館 (福岡県北九州市小倉北区浅野3丁目8-1)
- 主催 福岡県
- 後援 公益社団法人福岡県医師会 公益社団法人福岡県獣医師会 北九州市 福岡市 大牟田市 久留米市
【スケジュール】
第1部 基調講演
「人と動物、ひとつの世界を守る・・One Health」
~第2回世界獣医師会-世界医師会“One Health”に関する国際会議レポート
講師 動物環境科学研究所所長/公益社団法人福岡県獣医師会理事 船津 敏弘 氏
第2部 (1) パネルディスカッション
講演 「人と動物の共通感染症」
講師 医療法人八女発心会姫野病院名誉院長/人と動物の共通感染症研究会会長 吉田 博 氏
パネルディスカッション 「身近な共通感染症について」
医療法人八女発心会 姫野病院名誉院長/人と動物の共通感染症研究会会長 吉田 博 氏
動物環境科学研究所所長/公益社団法人福岡県獣医師会理事 船津 敏弘 氏
福岡県保健医療介護部 保健衛生課課長 坂本 慎二 氏 他
第2部 (2) トークショー
「動物との正しい接し方」について
ゲスト 篠田 麻里子 さん
※当日、同会場では 「2016動物感謝デー in Japan」、「北九州どうぶつ愛護フェスティバル」が開催されました。
また、隣接する『あさの汐風公園』では「ホースセラピーの実演体験」や「流鏑馬の披露」なども行われました。
詳しくは 『2016 動物感謝デー in JAPAN』(日本獣医師会)(新しいウィンドウで開きます) をご参照ください。