ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > 感染症対策 > One Health > 平成28年度福岡県「人と動物の共通感染症対策シンポジウム」

本文

平成28年度福岡県「人と動物の共通感染症対策シンポジウム」

更新日:2016年11月22日更新 印刷

平成28年度福岡県「人と動物の共通感染症対策シンポジウム」を開催しました。

 11月12日、北九州市において、平成28年度福岡県「人と動物の共通感染症対策シンポジウム」を開催し、医療、獣医療関係者や多くの県民の方が参加しました。

 シンポジウムでは、人と動物の共通感染症の現状や予防策について、医療や獣医療の専門家による講演が行われたほか、人と動物に共通して感染する病気が身近にあることや、その対策についてのパネルディスカッション、タレントの篠田麻里子さんのトークショーが行われました。

第1部 基調講演の様子 [PDFファイル/539KB]

第2部 (1)パネルディスカッションの様子 [PDFファイル/614KB]

(2)トークショーの様子 [PDFファイル/313KB]

 【シンポジウム概要】

  • 日時 平成28年11月12日土曜日

第1部 11時30分から12時20分 基調講演

第2部 13時10分から14時50分 パネルディスカッション、トークショー

  • 場所 西日本総合展示場 新館 (福岡県北九州市小倉北区浅野3丁目8-1)
  • 主催 福岡県 
  • 後援 公益社団法人福岡県医師会 公益社団法人福岡県獣医師会 北九州市 福岡市 大牟田市 久留米市 

【スケジュール】

第1部 基調講演

  「人と動物、ひとつの世界を守る・・One Health」

~第2回世界獣医師会-世界医師会“One Health”に関する国際会議レポート

講師  動物環境科学研究所所長/公益社団法人福岡県獣医師会理事  船津 敏弘 氏

第2部 (1) パネルディスカッション

講演 「人と動物の共通感染症」

講師  医療法人八女発心会姫野病院名誉院長/人と動物の共通感染症研究会会長  吉田 博 氏

パネルディスカッション 「身近な共通感染症について」

医療法人八女発心会 姫野病院名誉院長/人と動物の共通感染症研究会会長  吉田 博 氏

動物環境科学研究所所長/公益社団法人福岡県獣医師会理事  船津 敏弘 氏

福岡県保健医療介護部 保健衛生課課長  坂本 慎二 氏  他

第2部 (2) トークショー

「動物との正しい接し方」について

ゲスト  篠田 麻里子 さん

 

※当日、同会場では 「2016動物感謝デー in Japan」、「北九州どうぶつ愛護フェスティバル」が開催されました。

 また、隣接する『あさの汐風公園』では「ホースセラピーの実演体験」や「流鏑馬の披露」なども行われました。

 詳しくは 『2016 動物感謝デー in JAPAN』(日本獣医師会)(新しいウィンドウで開きます) をご参照ください。

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)