ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 環境・まちづくり・県土づくり > 廃棄物・リサイクル > 産業廃棄物 > 令和5年度ゼロエミッション推進処理事業者の被表彰者を募集します

本文

令和5年度ゼロエミッション推進処理事業者の被表彰者を募集します

更新日:2023年9月19日更新 印刷

令和5年度ゼロエミッション推進処理事業者の表彰に係る被表彰者の募集について

 福岡県では、産業廃棄物のリサイクルに積極的に取り組み、他の事業者の模範となるような適正処理を行っている中間処理業者を表彰することにより、最終処分量低減の取組みを推進するため、ゼロエミッション推進処理事業者の知事表彰を実施しています。

 被表彰者の事業内容については、県及び公益社団法人福岡県産業資源循環協会のホームページや会報に掲載される等、幅広く周知が行われ、ゼロエミッションを進める排出事業者が処理業者を選定する際の有益な情報として提供されます。

 つきましては、令和5年度の被表彰者を募集いたしますので、中間処理事業者の皆様におかれましては、本表彰の趣旨を御理解の上、事業所におけるゼロエミッション推進に関する取組みを点検いただき、表彰基準を満たす場合は、応募されるようお願いします。

1 ゼロエミッション推進処理事業者表彰基準

産業廃棄物の中間処理業を営む法人又は個人で、次のいずれにも該当するもの

(1) 国の優良産廃処理業者認定制度の基準に適合していること。

(2) ゼロエミッション又はそれとほぼ同一視できる程度のリサイクル率を達成しており、今後も達成できる見通しがあること。

(3) ホームページにおいて産業廃棄物の種類別・処理方法別に料金の算定式を明示していること。

(4) 少なくとも過去5年間において、廃棄物の保管・処分方法に関する行政指導を受けたことがなく適正処理の模範となる事業者であること。

※(2)に掲げるリサイクル率については、下記のファイルを参照してください。

2 提出書類

(1)ゼロエミッション推進処理事業者知事表彰 調書       

(2)参考資料

 ・推薦要件に該当することが確認できる資料

 ・定款(法人の場合)、規約等(個人の場合)

 

3 提出先

(下記協会員の方)

公益社団法人福岡県産業資源循環協会

〒812-0046 福岡市博多区吉塚本町13-47 福岡県国保会館2F

Tel 092-651-0171  Fax 092-651-1065

 

(上記協会員以外の方)

福岡県環境部廃棄物対策課施設第二係    

〒812-8577  福岡市博多区東公園7-7

Tel 092-643-3364  Fax 092-643-3365

4 提出方法

ファクシミリ又は郵送(提出する書類等については、事前に連絡の上、御相談ください。)

5 提出期限

令和5年10月20日(金曜日)

6 表彰制度に関する問い合わせ先

福岡県環境部廃棄物対策課施設第二係

Tel 092-643-3364

(注)公益社団法人福岡県産業資源循環協会に対しては、別途推薦依頼を行っています。同協会会員の方は同協会に御相談ください。

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)