本文
「世界の仲間とボランティアワークチャレンジ」 参加者の追加募集
令和5年度世界の仲間とボランティアワークチャレンジについて
※ 募集チラシの募集期間、選考結果通知、保護者説明会、事前研修の日程を変更
しています。詳細は、ホームページ掲載の「募集要項」でご確認ください。
○ 公益社団法人福岡県青少年育成県民会議(※1)では、日本国内で開催される国際ワークキャン
プ(合宿型ボランティア活動)に本県の高校生を派遣する「世界の仲間とボランティアワークチャレ
ンジ」の研修参加者を募集します。
〇 この国際ワークキャンプは、参加者が非日常の環境下で、外国人参加者や地域の人々と課題解
決に向けて意見を交わしながら働くことをとおして、社会を生き抜く力を育成します。
(※1) 福岡県青少年育成県民会議は、次代を担う青少年の健全な育成を図ることを目的に昭和41年に設立され、県内の
青少年育成団体の中核として、県や市町村、関係団体などと連携し、様々な青少年健全育成事業を推進しています。
詳細は別添のパンフレットを参照ください。
主催・後援
主催:公益社団法人福岡県青少年育成県民会議
後援:福岡県 福岡県教育委員会
1 「世界の仲間とボランティアワークチャレンジ」の概要
研修は、以下の(1)~(3)の流れで実施します。
(1)事前研修(国内研修の準備を福岡県内の社会教育施設で実施) ※変更あり
研修名 |
日程 |
研修内容等 |
事前研修 (宿泊研修) |
7 月 1日(土)~ 2日(日) |
班分け、ボランティアの必要性、 討論会派遣学習、ボランティア体験活動、 リーダーシップ講義、救命救急等 |
(2)国内研修(以下1~4のいずれかの派遣先で国際ワークキャンプに参加)
派遣先 |
派遣期間 |
実施内容 |
|
1 |
富山県 南砺市 |
令和5年8月 3日(木)~10日(木) ※7泊8日 |
世界遺産五箇山の集落での合掌の 萱場整備、水路整備・農作業など |
2 |
島根県 美郷町 |
令和5年8月 6日(日)~14日(月) ※8泊9日 |
江の川伝統漁法「簗(やな)漁」の 簗づくり、周辺環境整備など |
3 |
徳島県 徳島市 |
令和5年7月25日(火)~8月 1日(火) ※7泊8日 |
吉野川フェスティバルの準備・運営、 ごみステーションの運営など |
4 |
徳島県 阿南市 |
令和5年8月 4日(金)~11日(金祝) ※7泊8日 |
四国遍路の周辺での農業支援、 集落再生、お遍路の接待など |
※4班に分けて10名程度ずつ派遣します。
派遣先は、ご希望に沿えない場合がありますので、ご了承ください。
※国際ワークキャンプは、特定非営利活動法人NICEの協力のもと実施します。
また、派遣にかかる手続きは、旅行業者に委託します。
(3) 事後研修 (国内研修の振り返り等を福岡県内の社会教育施設で実施)
研修名 |
日程 |
研修内容等 |
|
事後研修 (宿泊研修) |
第1回 |
9月23日(土)~24日(日) |
スピーチ、報告書作成、交流会等 |
第2回 |
10月 7日(土)~ 8日(日) |
全体の振り返り、報告会等 |
2 募集期間 ※変更あり
令和5年4月24日(月)~5月31日(水)午後5時必着
申込書持参の場合の受付時間 午前9時~午後5時(土・日、祝日は除く)
3 募集人数
40名
4 応募条件
・ 令和5年4月1日現在の年齢が満15歳~17歳の者(平成17年4月2日~平成20年4月
1日生まれ)で高等学校若しくはそれに準ずる学校に在籍し、申込み時点で県内在住の者
・ すべての研修プログラムに参加できる者
5 経費
参加者負担金 20,000円
・ 参加者負担金のほか、事前・事後研修に係る経費(交通費,食費など)が必要となります。
なお、経済的理由により参加者負担金の捻出が困難と認められる場合は、参加者負担金を
10,000円に減額する制度があります。
6 応募方法
次の書類をそろえて、下記の申込先へ郵送又は持参してください。
(1) 申込書
・ 申込者本人の自筆もしくはパソコンで作成。(自筆の場合は鉛筆不可)
・ 写真は、上半身、正面脱帽、無背景のもの(縦4.5cm×横3.5cm)で応募する日の
6ゕ月以内に撮影したものとし、写真の裏側に氏名を明記のうえ、申込書に貼付のこと。
(2) 保護者の同意書
・ 保護者が自筆のこと。(鉛筆不可)
(3) 作文
・ 申込者本人の自筆もしくはパソコンで作成。
※自筆の場合は鉛筆不可。
パソコンで作成する場合、フォントサイズは10.5ptを使用すること。
(4) 返信用封筒
・長形3号の封筒に申込者の住所、氏名を明記の上84円切手を貼付したもの。
7 選考及び合格者の発表 ※ 変更あり
(1) 選考の方法
選考 |
選考種目 |
配点 |
内容 |
書類選考 |
作文 |
20 |
申込時の作文で判断します。 |
(2) 合格者の発表
・6月13日(火)までに本人へ結果を発送します。
※ 書類選考合格者の保護者を対象として6月18日(日)に、本事業の保護者向け説明会を
開催します。保護者向け説明会に出席できない場合は、合格を辞退したものとみなします
ので、ご注意ください。
8 申込み及び問い合わせ先
〒812-8577 福岡市博多区東公園7番7号
福岡県 人づくり・県民生活部 私学振興・青少年育成局 青少年育成課 内
公益社団法人福岡県青少年育成県民会議 「世界の仲間とボランティアワークチャレンジ」 担当