本文
福岡県新型コロナウイルスワクチン接種(1・2回目接種)の予約方法等のご案内について

福岡県新型コロナワクチン接種会場において、1回目及び2回目のワクチン接種を行っています。
新型コロナワクチンの接種を受けるには事前予約が必要です。
接種券に記載されている接種券番号を使って予約を行ってください。
※ 追加接種(3回目接種)の予約ではありませんのでご注意ください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
対象者
○ 満16歳以上の全ての方
【要件】
・ 武田/モデルナ社製ワクチン接種に同意する方
※原則として同一のワクチンを接種する必要があります。
・ 2回目接種が可能な方
・ 接種日に満16歳以上の方
※既にお住まいの市町村で予約済みの方が、本会場での接種を希望するときは、
市町村による接種予約のキャンセルをお願いします。
使用するワクチン
武田/モデルナ社製ワクチン(詳細は厚生労働省のサイトをご覧ください)
【新型コロナウイルスワクチン接種後の心筋炎・心膜炎について】
※ 10代・20代の男性と保護者の方へのお知らせ
○ファイザー社と武田/モデルナ社の新型コロナウイルスワクチン接種後に、ごくまれに、
心筋炎・心膜炎を発症した事例が報告されています。
特に、10代・20代の男性の2回目の接種後4日程度の間に多い傾向があります。
○10代・20代の男性では、武田/モデルナ社のワクチンより、ファイザー社のワクチンの
方が、心筋炎・心膜炎が疑われた報告の頻度が低い傾向がみられました。
○武田/モデルナ社のワクチンを予約中の方も、武田/モデルナ社のワクチンを1回目に
すでに接種した方も、ファイザー社のワクチンを希望する場合は、県での予約を取り消し
たうえで、市町村が設置するファイザー社の接種会場でワクチンを受けることができます。
※ファイザー社のワクチンを希望する場合は、ご自身で予約をお願いします。
ファイザー社のワクチン接種会場は、お住いの市町村のホームページ等でご確認ください。
○ご本人または保護者が希望する場合は、武田/モデルナ社のワクチンを受けることもできます。
※ 詳細は、厚生労働省のチラシ [PDFファイル/1.23MB]をご覧ください。
接種回数・間隔
2回(原則として1回目の接種から4週間後の同日同時刻に2回目)
※ 2回目の接種予約は、1回目とあわせて行います。
※ 新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に接種できません。
新型コロナワクチンとその他のワクチンは、互いに、片方のワクチンを受けてから
2週間後に接種できます。
インフルエンザワクチンなどの予防接種をお考えの方は、接種間隔にご注意ください。
予約方法(※お手元に接種券をご準備ください)
(1) ウェブ申し込み(24時間予約可能)
下記予約サイトにアクセスしていただき、
必要事項(市町村コード、接種券番号、生年月日)をご入力ください。
↓予約サイトはこちら(外部サイトにリンクしています。)
(2) 電話申し込み(平日9時00分~17時00分)
電話番号 092-477-5586 及び 092-600-1236
※ 多くの申し込みが予想され、つながりにくい場合がありますので、
ウェブ申し込みを推奨しております。
※ 2回目の接種予約もあわせて行います(1回目の接種から概ね4週間後)。
※ 武田/モデルナ社製のワクチンを1回のみ接種された方でも接種予約が可能です。
接種当日の注意点
(1)持ち物
・接種券(毎回、切り離さず台紙ごとお持ちください)
※接種券がない場合は接種できません。
・予診票(あらかじめ記入の上、お持ちください)
※12月から予診票の様式が変更となります。
12月1日(水曜日)以降に接種(1回目及び2回目)をされる方は、
以下から新しい様式の予診票を印刷・記入のうえ持参していただくか、
当日、接種会場で新様式の予診票に記入をお願いします。
〔新様式〕新型コロナワクチン接種の予診票 [PDFファイル/347KB]
・本人確認書類 ※いずれか一つ
保険証、免許証、マイナンバーカード、パスポート、在留カードなど
(2)服装
ワクチンは肩の筋肉に注射します。
肩を出しやすい服装、または脱ぎ着しやすい上着で来てください。
接種後、経過観察のため15分から30分程度、会場内で待機していただくため、
上下ともに締め付けのないリラックスできる服装で来てください。
(3)感染症対策
当日はマスクの着用、手指の消毒、3密(密集・密接・密閉)を避けるなど、感染症対策にご協力ください。
接種可能な期間
令和4年6月9日(木曜日)まで
※ 現在、6月9日(木曜日)までの予約の受付を行っています。
6月に1回目の接種をされる方は、2回目の接種が7月以降となるため、
現在は2回目の予約はできません。
7月以降の接種予約については、後日ご案内します。
接種会場(6月より会場が変更になります)
福岡県モデルナワクチン接種センター
接種会場 |
設置期間 |
開設日数・時間 |
最寄り駅・アクセス | |
(公財) ふくおか公衆衛生推進機構 福岡国際総合健診センター
(福岡市中央区天神2-13-7 福岡平和ビル2F) |
1月7日(金曜日)~ 5月27日(金曜日) |
【4月】週2日(金・日) (金:16時~19時) (日:9時~13時) ※祝日を除く 【5月】隔週2日(金・日) (6,13,27日 16時~19時) (8,22日 9時~13時) |
福岡市営地下鉄天神駅 徒歩1分 お車でお越しの方は近隣の有料駐車場をご利用ください |
接種会場 |
設置期間 |
開設日数・時間 |
最寄り駅・アクセス | |
(公財) ふくおか公衆衛生推進機構 県庁内クリニック
(福岡市博多区東公園7-7福岡県庁行政北棟地下1F) |
6月2日(木曜日)~ 9月末日(予定) |
6月2日(木) 13時30分~16時00分
6月9日(木) 13時30分~16時00分 |
JR鹿児島本線「吉塚」駅 徒歩8分
※一般外来駐車場もございますが、台数に制限があるため、できる限り公共交通機関で御来庁ください。
|
会場詳細(令和4年5月27日まで) [PDFファイル/111KB]
会場詳細(令和4年6月2日から) [PDFファイル/576KB]
※ 1月から予約なしの接種を行わないため、前日までの予約状況に応じて終了時間が早くなることがあります。
※ 積極的な公共交通機関のご利用をお願いします
○ 開設内容は今後変更になる場合があります。詳細は開設日程等をご覧ください。
ワクチンに関すること(ワクナビFUKUOKA)
ワクナビFUKUOKA(福岡県新型コロナウイルスワクチンナビ)
・ワクチン接種に関する解説やQ&A、啓発動画などを紹介しています。
https://www.waku-navi-fukuoka.jp/
ご相談・お問い合わせ先
(1)予約方法、要件の問い合わせなど
福岡県ワクチン接種コールセンター
092-477-5586
092-600-1236
(平日 9時00分~17時00分)
緊急連絡先(当日のキャンセルおよび変更)
080 - 3969 - 8894
(平日 17時00分~20時00分)
(休日 9時00分~13時00分)
※各接種会場への直接のお問い合わせはご遠慮ください。
(2)専門相談
福岡県新型コロナウイルスワクチン専用ダイヤル
0570-072972(9時00分~21時00分 土日・祝日も実施)