本文
車いすフェンシング
「電光石火の剣さばき」 - 車いすに乗って相手を剣で突きポイントを競うスポーツです。車いすは床に固定するため超接近戦。脚を使った前後の動きができない逃げ場のない戦いとなります。上半身だけで相手を剣で突き、間合いをつめる駆け引きがない分、まばたきをする間もないほど一瞬も目が離せません。限られた空間の中で、無限にある選択肢から何をチョイスしどう勝っていくか。瞬時に相手を読み、駆け引きをする、集中力と判断力を総動員した頭脳戦が魅力です。
競技紹介アニメーション One Minute, One Sport 【車いすフェンシング】 - 東京2020組織委員会公式ウェブサイト
東京2020パラリンピック22競技紹介動画 【車いすフェンシング】 - 東京2020組織委員会公式ウェブサイト
TOKYO SPORTS STATION 【車いすフェンシング】 - 東京メトロとJR東日本がお届けする、競技の見どころや観戦ポイントを紹介して東京2020大会をみんなで楽しんでいただくコンテンツです
はじめてのパラスポーツ観戦ガイド「車いすフェンシング」 - 提供元:TEAM BEYOND
教えて、先輩!
加納 慎太郎 選手 ( ヤフー株式会社 )
― 車いすフェンシングを始めたきっかけを教えてください
剣道を福岡市西区今宿で幼少期に行っており、義足になってからもリハビリの一環で続けていました。交通事故で切断になった後義足になったので、義足について学ぶ学校が九州で熊本に一校あったので通い始めました。そこでパラ競技と出会い、剣を使うパラフェンシングに転向し東京を目指す決意を決め今に至ります。
― この競技の楽しさ・魅力は何ですか
車いすに座れば障害があっても健常者でも対等に勝負ができる魅力があります。距離が近いのでとても緊張感、戦略性、スピードがとても楽しいです。
― 競技を始めてみて得られたものは何ですか
応援していただける仲間が増えました。
― 最後に一言どうぞ
福岡県出身ですが、当時九州には車いすフェンシングを行う施設(ピスト設置場所)がなかったこともあり、単身上京せざるを得ませんでした。いつの日か自身が結果を出し、コーチ、サポーターとして福岡に九州で練習を作る環境のお役に立てる事が目標です。応援の程よろしくお願いいたします。
特集:Yahoo! JAPAN パラアアスリート 加納 慎太郎 - Yahoo! JAPAN
特集:車いすフェンシング・加納慎太郎と松岡修造の対談に予期せぬ人物が参入! - NumberWeb
どんな用具が必要?
- 車いす(競技専用)
- 剣・マスク・メタルジャケットなど(一般用)
福岡県では車いすフェンシングに必要な用具一式の貸出を一部の県営施設にて無料で行っています。詳しくは「障がい者スポーツ用具の無料貸出をしています!」をご覧ください。
目指せ!
🌐 国際大会
- パラリンピック
- 車いすフェンシングワールドカップ など
🗾 全国大会
- 日本車いすフェンシング選手権大会 など
🏠 福岡県大会
- 福岡県民スポーツ大会 など
もっと知りたい!
FUKUOKA SPORTS スポーツの力で福岡を元気にしよう! - 福岡県スポーツ応援サイト
パラサポWEB - パラリンピック、パラスポーツの総合サイト
TEAM BEYOND パラスポーツで未来を変えよう! - TOKYOパラスポーツプロジェクト公式サイト
パラスポ+ 【車いすフェンシング】 - 集英社パラスポーツ応援サイト
SPORTRAIT 【車いすフェンシング】 -パラスポーツ競技紹介サイト