本文
新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種に関する情報(ワクチンの副反応等)
更新日:2023年2月14日更新
印刷
新型コロナウイルスワクチンの副反応等
新型コロナワクチン接種後、体内で新型コロナウイルスに対する免疫ができる過程で、様々な症状(注射した部分の痛み、発熱、倦怠感、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢等)が現れることがあります。こうした症状の大部分は、接種の翌日をピークに発現することが多いですが、数日以内に回復していきます。
【接種後、数日以内に現れる可能性のある症状】
ワクチンの種類 | 発現割合 | 症 状 |
---|---|---|
ファイザー社製 | 50%以上 | 注射部位疼痛 |
10~50% | 疲労、筋肉痛、頭痛、悪寒、関節痛 | |
1~10% | 下痢、発赤、腫脹、発熱、嘔吐 | |
モデルナ社製 | 50%以上 | 注射部位疼痛、疲労 |
10~50% | 頭痛、筋肉痛、関節痛、リンパ節症、悪寒、悪心・嘔吐 | |
1~10% | 紅斑・発赤、腫脹・硬結、発熱 |
ワクチンの種類 | 発現割合 | 症 状 |
---|---|---|
ファイザー社製 (12歳以上用) |
50%以上 | 接種部位の痛み、疲労 |
10~50% | 頭痛、筋肉痛、悪寒、関節痛 | |
1~10% | 38度以上の発熱、接種部位の腫れ、発赤、リンパ節症 | |
ファイザー社製 (5~11歳用) |
50%以上 | 疼痛 |
10~50% | 疲労、頭痛、筋肉痛、発赤、腫脹、悪寒 | |
1~10% | 発熱、関節痛、下痢、嘔吐 | |
ファイザー社製 |
【生後6か月~1歳】 | |
50%以上 | 易刺激性 | |
10~50% | 食欲減退、傾眠状態、圧痛、発赤 | |
1~10% | 発熱、腫脹 | |
【2歳~4歳】 | ||
50%以上 | - | |
10~50% | 疼痛、疲労、発赤 | |
1~10% | 下痢、発熱、頭痛、腫脹、嘔吐、悪寒、筋肉痛、関節痛 | |
モデルナ社製 |
50%以上 | 接種部位の痛み、疲労、頭痛 |
10~50% | 筋肉痛、関節痛、悪寒、リンパ節症 | |
1~10% | 38度以上の発熱、接種部位の腫れ・硬結、紅斑・発赤 | |
武田社(ノババックス)製 | 50%以上 | 圧痛、疲労、疼痛、筋肉痛 |
10~50% | 頭痛、倦怠感、関節痛、発熱、悪心・嘔吐、腫脹・硬結、紅斑 | |
1~10% | - | |
アストラゼネカ社製 |
50%以上 | 接種部位の痛み、疲労、頭痛 |
10~50% | 倦怠感、悪寒、関節痛、吐き気、接種部位の熱感・かゆみ | |
1~10% | 発熱、嘔吐、接種部位の腫れ・発赤・硬結、四肢痛、無力症 |
アナフィラキシーについて(全ワクチン共通)
まれな頻度ではありますが、接種後すぐにアナフィラキシー(急性のアレルギー反応)が起こることがあります。
薬や食物が体に入ってから、短時間で起こることのあるアレルギー反応です。
じんま疹などの皮膚症状、腹痛や嘔吐などの消化器症状、息苦しさなどの呼吸器症状が、急に起こります。血圧低下や意識レベルの低下(呼びかけに反応しない)を伴う場合を、アナフィラキシーショックと呼びます。
起こることはまれですが、接種後にもしアナフィラキシーが起こっても、すぐに対応できるよう、接種会場や医療機関では、適切な医療体制を整備しています。
副反応に関する詳しい情報
新型コロナワクチンQ&A ワクチンの安全性と副反応(厚生労働省ホームページ)
新型コロナワクチンの有効性・安全性について(厚生労働省ホームページ)
新型コロナワクチンの副反応疑い報告について(厚生労働省ホームページ)