本文
新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種に関する情報(接種証明書の電子での交付)
証明書の概要
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(接種証明書)は、予防接種法に基づいて各市町村で実施された新型コロナワクチン接種の事実を公的に証明するものとして、被接種者からの申請に基づき交付するものです。
「パスポート情報等を記載した海外用及び日本国内用の接種証明書」と「パスポート情報等の記載の無い日本国内用の接種証明書」の2種類が、書面又は電子版で交付可能です。
なお、接種証明書のデジタル化開始以降も、渡航先への入国に当たり、これまでに取得された書面の接種証明書は引き続き有効です。ただし、一部の国においては二次元コードが必要な場合も考えられることから、海外渡航の際には渡航先政府のウェブサイトや外務省のウェブサイト等を確認ください。
交付対象者
接種証明書は、予防接種法に基づく新型コロナワクチンの接種(医療従事者等の先行・優先接種、職域接種、通常接種(市町村の発行した接種券を使用しての接種)等)を受けた方を対象に発行します。
したがって、国外等で接種を受けた方(予防接種法に基づかない接種を受けた方)
交付手続
国が公式に提供する、新型コロナワクチン接種証明書アプリにより、令和3年12月20日から電子的に取得することが可能となっており、取得した接種証明書は、アプリを起動すればいつでも表示できます。
福岡県内においては、60市町村全てで取得することが可能です。
【留意点】
・ アプリで取得する場合には、マイナンバーカードなどが必要となります。
・ 取得方法や留意点についてはデジタル庁ホームページ(新しいウインドウで開きます)にてご確認ください。
・ 接種記録などの記載事項が間違っている場合は、発行する際に選択した市町村の窓口へお問い合わせください。