本文
新型コロナウイルス感染症を疑う患者受入れのための救急・周産期・小児医療体制確保に係る支援
新型コロナウイルス感染症を疑う患者の受入れのための救急・周産期・小児医療体制確保に係る支援について
発熱や咳等の症状を有している新型コロナウイルスが疑われる患者(以下、「疑い患者」)が、感染症指定医療機関以外の医療機関を受診した場合においても診療できるよう、救急・周産期・小児医療機関における院内感染防止対策を支援します。
1.対象医療機関
新型コロナ疑い患者の診療を行う救命救急センター、二次救急医療機関、総合・地域周産期母子医療センター、小児中核病院等
※対象となり得る救命救急センター、二次救急医療機関、 総合・地域周産期母子医療センター、小児中核病院等には、令和2年8月3日付で県医療指導課から、本事業に係る通知を発出していますので、ご確認をお願いします。
※本事業を実施する医療機関(保険医療機関に限る)は、「新型コロナウイルス感染症を疑う患者を診療する医療機関」として、県に登録していただきます。
※登録された医療機関は、救急隊から新型コロナ疑い患者の受入要請があった場合には、一時的にでも当該患者を受け入れる必要があります。
※ただし、受入れ患者の入院加療が必要と判断された場合においては、空床状況等に応じて必ずしも当該医療機関への入院を求めるものではなく、他院への転院搬送を行っても構いません。
新型コロナウイルス感染症疑い患者受入れのための救急医療等体制確保事業(事業概要) [PDFファイル/198KB]
福岡県新型コロナウイルス感染症を疑う患者受入れのための救急・周産期・小児医療体制確保事業費補助金交付要綱 [その他のファイル/485KB]
※本補助金の概要、詳細は、次の事業概要、交付要綱をご確認ください。
2.補助の内容
※令和2年4月1日以降に行われた事業が対象(補助率10/10)
(ア)設備整備(疑い患者を受け入れるために要するものに限る)への補助
対象設備 | 補助上限額 |
---|---|
新設、増設に伴う初度設備の購入費(需用費、備品購入費) | 1床当たり 133,000円 |
個人防護具(マスク、ゴーグル、ガウン、グローブ、キャップ、フェイスシールド) | 1人当たり 3,600円 |
簡易陰圧装置 | 1床当たり 4,320,000円 |
簡易ベッド | 1台当たり 51,400円 |
簡易診察室及び付帯する備品 | 実費相当額 |
HEPAフィルター付き空気清浄機(陰圧対応可能なもの) | 1施設当たり 905,000円 |
HEPAフィルター付きパーテーション | 1台当たり 205,000円 |
消毒経費 | 実費相当額 |
疑い患者の診療に要する備品(救急医療機関) | 1施設当たり 300,000円 |
疑い患者に使用する保育器(周産期・小児医療機関) |
1台当たり 1,500,000円 |
(イ)対象医療機関が行う感染拡大防止対策や診療体制確保等に要する費用を補助
※従前から勤務している者及び通常の医療の提供を行う者に係る人件費は除く
【支援金の額】
○ 以下の額を上限として実費を補助
99床以下 2,000万円
100床以上 3,000万円
100床ごとに 1,000万円を追加
○ 新型コロナ患者の入院受入医療機関に対する上記の額への加算 1,000万円
3.申請の流れ
(1)申請を行う医療機関は、申請書(様式第2号)を県に提出
(2)県において申請書の審査を行い、疑い患者を診療する医療機関として登録
(3)県から登録された医療機関に対し、交付決定通知書(様式3号)を送付
(4)交付決定を受けた医療機関は、概算払いを希望する場合、概算払請求書(様式第5号)を県に提出する
(5)県は、概算払請求書の内容を審査し、適当と認めるときは、補助金の一部または全部について概算払いを行う
(6)交付決定を受けた医療機関は、事業が完了したときは、実績報告書(様式第6号)を事業完了後1か月を経過する日又は翌年度の4月10日のいずか早い日までに県に提出
※事業完了後に、補助金に係る消費税及び地方消費税に係る仕入控除額が確定した場合、補助事業完了日の属する年度の翌々年度6月30日までに県に報告する必要があります。
4.申請方法
○郵送で提出
【郵送の宛先】〒812-8577 福岡県福岡市博多区東公園7番7号
福岡県保健医療介護部医療指導課 宛
※封筒に『「福岡県新型コロナウイルス感染症を疑う患者受入れのための救急・周産期・小児医療体制確保事業費補助金」交付申請書在中』と記載してください。
5.申請書類
○福岡県新型コロナウイルス感染症を疑う患者受入れのための救急・周産期・小児医療体制確保事業費補助金交付申請書(様式第2号)
○福岡県新型コロナウイルス感染症を疑う患者受入れのための救急・周産期・小児医療体制確保事業費補助金 事業計画書(別紙1(様式第2号関係))
○福岡県新型コロナウイルス感染症を疑う患者受入れのための救急・周産期・小児医療体制確保事業費補助金 経費所要額調(別紙2-1(様式第2号関係))
○福岡県新型コロナウイルス感染症を疑う患者受入れのための救急・周産期・小児医療体制確保事業費補助金事業計画書 (別紙2-2(様式第2号関係))
○福岡県新型コロナウイルス感染症を疑う患者受入れのための救急・周産期・小児医療体制確保事業費補助金 所要額明細書(別紙3-1(様式第2号関係))
○所要額明細書(支援金事業関係)(別紙3-2(様式第2号関係))
○暴力団排除条例に関する誓約書(別紙4(様式第2号関係))
6.申請受付期間
○申請開始
令和2年8月3日(月曜日)
○受付〆切
令和2年8月17日(月曜日)17時まで(必着)
7.お問い合わせ先
福岡県 保健医療介護部 医療指導課
TEL:092-643-3273(平日 9時~17時)
FAX:092-643-3277
E-mail:chiiki-shien@pref.fukuoka.lg.jp
※短期間に多数の問い合わせが予想されますので、メールでのお問い合わせをお願いします。
※他補助金との混乱を避けるため、メール件名の頭に【疑い患者受入れ支援】と記載してください。