本文
首都圏の福岡ゆかりの店(平成31/令和元年度)
首都圏の福岡ゆかりの店を紹介します
各店舗URLをクリックすると新しいウインドウで店舗のサイトが表示されます。
お問い合わせは各店舗へ直接ご連絡ください。
高野木工株式会社 青山ショールーム(大川家具)
東京・青山、ギャラリーやインテリアショップが集まる一角に「高野木工」のショールームはあります。
「高野木工」は、ホワイトオーク材やウォールナット材などの良質な木材を使用して、大川家具を製作しています。自由にカスタマイズできる棚や、高さが低めで圧迫感のないチェストなど、「住まいになじむ家具づくり」を目指しているそうです。
青山ショールームでは、そういった家具が展示・販売されている他、サイズや素材などを自分好みにアレンジできる「セミオーダー」や、家の図面を基に家具の配置をイメージできる「3Dシミュレーション」などのサービスも。実際に海外に足を運び、現地でセレクトしたこだわりのルームフレグランスやアートポスター、ファブリックなどもあり、日々の暮らしが楽しくなるアイデアいっぱいの、心華やぐ空間です。
【アクセス】東京メトロ「表参道」駅から徒歩約8分(東京都港区南青山6-13-9 アニス南青山2F)
【問合せ先】03-6427-1242
【営業時間】10時00分~19時00分(水曜日定休)※当面の間、来店予約制
「高野木工株式会社」HPはこちら(新しいウインドウで開きます)
【閉店】「はかた地どり」&県産酒がメインの飲食店「揚げとーと」
「カフェ・ベローチェ」等を全国展開している株式会社シャノアールが、昨年12月、東京・池袋に「揚げとーと」をオープンしました。
メインメニューとして「はかた地どり」が使用されるほか、福岡県が誇る自慢の銘酒の数々も楽しむことができます。
また、料理や酒だけでなく、県の伝統的工芸品も使用されており、器には「小石原焼」、スタッフのユニフォームには「博多織」がアクセントとして使用されるなど、まさに福岡づくし!のお店です。
この機会に是非ご賞味ください。
【営業時間】平日16時00分~23時30分(L.O.23時00分)
土日祝13時00分~23時00分(L.O.22時30分)
※年中無休
【所在地】東京都豊島区池袋2-13-3 佐藤ビル2F
【メニュー】※価格は税抜
・揚げチキ半身 1,690円
・もも肉のユッケ仕立て 590円
・はかた地どりのシーザーサラダ 690円等
「和食 えん」で「はかた地どり」を使ったメニューが提供されます!
「はかた地どり」の石焼き
「和食 えん」では、「はかた地どり(※)」を使ったメニューがグランドメニューとして提供されています。
石焼きや味噌炒め、唐揚げなど多彩なラインナップで、「はかた地どり」のおいしさを堪能することができます。
※「はかた地どり」とは
昭和62年に福岡県が開発した地鶏。サクッとした歯切れのよさに、噛むほどに増す旨みが特長です。
提供店舗:「和食 えん」3 店舗(汐留店、丸の内オアゾ店、東京ドームシティミーツポート店)
提供料理:
【和食 えん】
・「はかた地どり」の石焼き(1,380 円)
・「はかた地どり」ぼんじりとせせり(1,000 円)
※価格はいずれも税込
「資生堂パーラー 自由が丘店」で「八女茶」を使った限定スイーツが楽しめます!
クレームショコラ(抹茶・ほうじ茶・日向夏)
5月18日に資生堂パーラー初の路面店としてオープンした「資生堂パーラー 自由が丘店」では、八女産の抹茶やほうじ茶を使用した「クレームショコラ抹茶」「クレームショコラほうじ茶」(各594円)が販売中です。
自由が丘店限定商品で、生クリームやチョコレートに香り高い八女茶が絶妙にマッチしています。
場所:資生堂パーラー 自由が丘店(東京都目黒区自由が丘1-4-10 quaranta1966 1階)
「資生堂パーラー自由が丘店」HPはこちら(新しいウインドウで開きます)
【閉店】麺劇場 玄瑛 六本木店
※1
※2
※1:XO醤薫イベリコ豚の玄瑛流拉麺 ※2:店内の様子。席から厨房が見えるようになっており、臨場感たっぷりです。
福岡市中央区薬院に本店がある「麺劇場 玄瑛」。実は、福岡県宮若市で前身の「玄黄」を創業したのが始まりで、現在では、福岡市内に1店舗、東京都内に3店舗を展開しています。
看板メニューの「XO醤薫イベリコ豚の玄瑛流拉麺」は、イベリコ豚からとられたコクのあるまろやかなスープと自家製XO醤や干しえびから薫る魚介の香りや旨みとの絶妙なハーモニーが特徴のラーメンです。独自の製法で作られた自家製麺はつるつるもちもちの食感で、こだわりが光っていました。人気サイドメニューの「卵かけご飯」も、こだわり卵が濃厚で絶品です。この他、「玄瑛流醤油拉麺」や「玄瑛流担々麺」もあります。
「麺劇場」という名前には、食事の時間が楽しいものになるように、という思いが込められていて、そのための工夫が随所に凝らされています。目で見て、食べて楽しむことができるお店です。
アクセス:東京メトロ他「六本木」駅 徒歩3分(東京都港区六本木4-5-7)
問合せ先:03-6447-4010 ※ランチタイム以外は完全予約制
博多蕎麦酒場 蕎麦屋にぷらっと 新橋本店
※1
※2
※1:鳥肉のペーストと甘めのチーズクリームを合わせ、ケーキ状に固めた「華味鳥のちーずけーき」 ※2:「穴子山椒」や「トリュフ」といった様々な食材を練りこんだ「博多前天ぷら」
平成30年9月に、新橋駅前の「ニュー新橋ビル」3Fにオープンした「博多蕎麦酒場 蕎麦屋にぷらっと新橋本店」。「華味鳥のちーずけーき」や「鯖の生ハムと柿」といった一品料理をはじめ、様々な食材を練りこんだ「博多前天ぷら」や、西中洲にある「三原豆腐店」の「まぼろしの厚揚げ」など、他のお店では見かけない、多種多様なメニューをお楽しみいただけます。 また、日本酒「田中六五」や梅酒「うぐいすとまり 鶯とろ」などの福岡のお酒が取り揃えられており、ソフトドリンクには「八女・星の製茶園の水出し煎茶」が用意されています。シメのおすすめは、もちろん蕎麦。福岡市中央区の蕎麦屋「赤間茶屋あ三五」監修のこちらの蕎麦は、麺とつゆを選ぶことができ、麺は更科か十割、つゆは定番の「もり」から「スープドポワソン」などのユニークなものまで、お好みの組み合わせでお召し上がりいただけます。
アクセス:JR「新橋」駅 徒歩1分(東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル325)
問合せ先:03-6273-3996