ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 防災・くらし > 食品・生活衛生・動物愛護 > 食の安全情報 > 鳥インフルエンザに関する食品の安全について

本文

鳥インフルエンザに関する食品の安全について

更新日:2022年12月19日更新 印刷

高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜の確認について

  令和4年12月19日(月)に、糸島市の養鶏場において高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜(H5亜型)が確認されました。

  県では、国の指針に基づき、当該農場の飼養鶏の殺処分及び移動制限区域の設定等必要な防疫措置を開始します。

鶏肉・鶏卵は「安全」です

 家きんの肉又は卵の摂食により、鳥インフルエンザがヒトに感染することは世界的にも報告されていません。

 また、内閣府食品安全委員会において、鶏肉や鶏卵を食べることにより、鳥インフルエンザウイルスがヒトに感染する可能性はないとされています。

 鶏肉・鶏卵の安全性に関する食品安全委員会の考え方(食品安全員会ホームページ)

 

食鳥肉を取扱う事業者の皆さまへ

 食品関連事業者の皆様に正しい知識を持っていただくためのチラシを作成しました。

 鳥インフルエンザに関する正しい知識を持ちましょう! [PDFファイル/47KB]

鳥インフルエンザに関する情報

  • 食品安全委員会

    鳥インフルエンザ(H5N1)のファクトシート(科学的知見に基づく概要書) [PDFファイル/139KB]

    鳥インフルエンザのQ&A https://www.fsc.go.jp/sonota/tori/tori_influenzaqa.html(新しいウィンドウで開きます)

  • 厚生労働省

    鳥インフルエンザに関するQ&A https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou02/qa.html(新しいウィンドウで開きます)

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)