ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > 介護・高齢者福祉 > 介護保険 > (介護予防)特定施設入居者生活介護(新規申請等)

本文

(介護予防)特定施設入居者生活介護(新規申請等)

更新日:2023年2月13日更新 印刷

1 新規申請書類

  • 申請手数料が30,000円必要です。
    詳しくはこちらでご確認ください。 (指定申請等手数料のお知らせ)
  • 申請前に事前協議が必要です。
  • 社会福祉法人、NPO法人等は、事前に定款の認可(認証)を受けなければなりません。
  • 下記3の介護給付費算定届出書もあわせて提出してください。 

(1)手引き、様式

(2)参考様式

2 変更届出書、廃止(休止)届出書、再開届出書

  • 変更届は指定事項(人員・設備・運営関係)に変更が生じた場合の届出書です。
    事後10日以内に届出してください。
  • 利用定員の増加は、変更届出書ではなく変更申請になります。別途ご相談ください。
  • 廃止・休止の1か月前までに、必ず届出してください。
  • 再開は届出の1か月前までに、必ず連絡してください。

※紙による申請のほか、ふくおか電子申請システムによる申請も可能です(電子署名が必要)。

 申請方法はマニュアルを御確認ください。

       再開届

       廃止(休止)届

 操作マニュアル [PDFファイル/14.39MB]

3 介護給付費算定届出書

  • 介護給付費(加算等)に変更が生じた場合の届出書です。
  • 毎月1日必着です。内容等に不備がなければ当月1日から加算等を変更します(介護職員処遇改善加算を除きます)
  • 加算のうち、介護職員処遇改善加算については、他の加算種別とは手続きが異なり、上記加算の届出書では手続きができません。下記のリンク先を参照し、届出の際は加算を開始する前々月末までに提出して下さい。

4 業務管理体制に係る届出書、変更届出書

5 従業者に係る確認書、異動報告書

6 指定基準等

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)