ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > しごと・産業・観光 > 産業保安 > 計量 > 令和4年度定期検査の実施(那珂川市、春日市、筑紫野市、太宰府市、大野城市)

本文

令和4年度定期検査の実施(那珂川市、春日市、筑紫野市、太宰府市、大野城市)

更新日:2023年3月22日更新 印刷

定期検査の実施について

はかり、分銅及びおもりの定期検査を那珂川市、春日市、筑紫野市、太宰府市、大野城市で実施します。市内で、はかり等を取引や証明に使用されている方は、必ず定期検査を受けてください。

検査日時及び場所等

令和4年度の検査は終了しました。

※新型コロナウイルス感染症の影響により変更となる場合があります。

検査区分 検査年月日 検査時間 検査会場 検査区域
ア ひょう量が300kg以下の非自動はかり(ウに掲げるものを除く。)、分銅及びおもりの検査 令和4年7月1日 10時00分から12時00分
13時00分から15時00分

那珂川市役所 都市整備部庁舎


那珂川市
令和4年7月4日 10時00分から12時00分
13時00分から15時00分

那珂川市役所 都市整備部庁舎

令和4年7月5日 10時00分から12時00分
13時00分から15時00分

春日市役所大会議棟

春日市
令和4年7月6日 10時00分から12時00分
13時00分から15時00分

春日市役所大会議棟

令和4年7月7日 10時00分から12時00分
13時00分から15時00分

筑紫野市商工会館

筑紫野市
令和4年7月8日 10時00分から12時00分
13時00分から15時00分

筑紫野市商工会館

令和4年7月11日 10時00分から12時00分
13時00分から15時00分
太宰府市役所 太宰府市
令和4年7月12日 10時00分から12時00分
13時00分から15時00分
太宰府市役所
令和4年7月13日 10時00分から12時00分
13時00分から15時00分
大野城市北コミュニティセンター 大野城市
令和4年7月14日 10時00分から12時00分
13時00分から15時00分
大野城市南コミュニティセンター
令和4年7月15日から
令和4年9月14日まで
左欄の間に行う検査については、那珂川市、春日市、筑紫野市、太宰府市及び大野城市と協議の上、指示する。

那珂川市

春日市

筑紫野市

太宰府市

大野城市

イ ひょう量が300kgを超える非自動はかり(ウに掲げるものを除く。)、分銅及びおもりの検査 令和4年7月15日から
令和4年9月14日まで
左欄の間に行う検査については、検査を受けようとする者と協議の上、指示する。

那珂川市

春日市

筑紫野市

太宰府市

大野城市

ウ ばね式指示はかり又は電気式はかりで目量の数が6,000を超えるもの、1級のはかり及び2級のはかりで目量の数が2,000を超えるものの検査 令和4年7月15日から
令和4年9月14日まで
左欄の間に行う検査については、検査を受けようとする者と協議の上、指示する。

那珂川市

春日市

筑紫野市

太宰府市

大野城市

(2) 特定計量器検定検査規則(平成5年通商産業省令第70号)第39条第1項各号に該当するものとして申請に基づく場所で実施する検査

検査区分 検査年月日 検査時間 検査会場 検査区域
特別な理由により(1)の検査を受検できない非自動はかり、分銅及びおもりの検査 令和4年7月15日から
令和4年10月14日まで
左欄の間に行う検査については、検査を受けようとする者と協議の上、指示する。

那珂川市

春日市

筑紫野市

太宰府市

大野城市

はかりが土地又は建物に固定されている等の理由により運搬が困難な場合は、(2)の特別な理由に該当しますので、申請書の提出により、はかりの所在場所で検査を受けることができます。詳しくは定期検査の実施機関にご相談ください。

所在場所定期検査申請書 [PDFファイル/100KB]

所在場所定期検査申請書【記入例】 [PDFファイル/176KB]

 

定期検査の実施機関

福岡県管轄区域における定期検査は、指定定期検査機関である一般社団法人福岡県計量協会が実施します。

  一般社団法人 福岡県計量協会 TEL:092-939-2945

一般社団法人福岡県計量協会のホームページ(新しいウィンドウで開きます)

定期検査の公示

計量法第21条第2項の規定より、那珂川市、春日市、筑紫野市、太宰府市及び大野城市における定期検査の実施日時等を、令和4年4月15日発行の福岡県公報第291号にて公示しています(福岡県告示380号)。

福岡県公報令和4年4月のページ

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)