本文
営農基礎講座第5講を開催しました
更新日:2020年11月10日更新
印刷
ハウス内のトラクター耕うん、整地を研修
田川普及指導センターは、新規就農者の早期の経営確立を支援するため、就農1年目から3年目の新規就農者や就農希望者、女性農業者を対象として営農基礎講座を開催しています。その第5回目として令和2年10月28日(水曜日)に、田川市の(有)ほしい農事において、ハウス内のトラクターによる耕うん、整地およびハウス管理をテーマに講座を開催しました。
当日は5名の受講者の出席があり、(有)ほしい農事の野中代表代行と犬丸氏を講師に、トラクターの装備や、耕うん整地作業のポイントを実演を交え、詳しくご説明いただきました。また、普及指導センターからは、ハウスの構造や管理に関する留意点、農作業安全に関する留意点等を説明しました。
耕うん整地は作物の生育を大きく左右する重要な作業であり、特にハウス栽培においては、耕うんする深さや砕土の細かさ、均平さ等、ほ場の状態に応じて適切に行うことが重要です。そのため受講者の関心も高く、積極的に質疑応答が行われていました。受講後のアンケートでは、「耕うんのコツがわかり非常に参考になった。」「ハウス内のトラクターの使い方が一番知りたかったので、大変良かった。」との意見をいただきました。
これからも、普及指導センターは新規就農者のニーズを的確に捉えた営農講座を開催し、早期の経営確立を支援していきます。

