本文
新型コロナウイルス感染症による自宅療養者への食料等支援について
福岡県では新型コロナウイルス感染症で自宅療養となった方(自宅療養者)が、療養期間中に外出せず、療養生活に集中できるよう食料品や日用品の支援を行っています。
1 支援内容
1週間分の食料品等をパッケージ化して配達
・パックご飯、カップ麺、各種レトルト食品、缶詰、野菜ジュース等の飲食品
・ティッシュやアルコール消毒液などの日用品
※物資の調達状況により、中身が換わることがあります。
2 支援対象者
北九州市、福岡市、久留米市以外にお住まいの方(※)で、自宅療養者のうち、御自身又は御家族で食料等を調達することが困難であり、かつ、親族や友人等による支援を受けることができない方で県による支援を希望される方。
※ 北九州市、福岡市、久留米市にお住いの方は、各市が行っている食料支援をご利用いただくことになります。
※ 濃厚接触者の方は対象となりません。
3 提供方法
支援対象者に宅配便で配送します。
なお、感染拡大防止のため「置き配」方式による配送となります。
4 申込み方法
陽性判明後、保健所の聞き取り調査の際、支援を希望する旨お伝えください。
5 費用負担
無料(利用者負担はありません)
6 配送日時
配送日時の指定はできません。
原則、申込みいただいてから翌日または翌々日のお届けとなりますが、混雑時には遅れる場合もあります。
7 よくあるご質問
Q1.入院やホテルでの療養を調整している人は対象となりますか。
A1.申込みの時点で「自宅療養中」等の方は対象となります。
ただし、入院中・ホテル療養中の方、または、入院やホテル入所が決定している方は対象外。
Q2.自宅療養期間が終了してからも申込みできますか。
A2.自宅療養期間が終了してからの申込みはできません。
Q3.家族のうち、複数人が自宅療養となった場合、複数個の依頼はできますか。
A3.可能です。御家族の中で自宅療養者になられた方の人数分利用可能です。
Q4.自宅療養が延長した場合、再度利用することはできますか。
A4.可能です。所管の保健所に再度ご相談ください。
Q5.食物アレルギー等に対応していますか。
A5.食物アレルギーや宗教上の配慮等には対応しておりません。
配送物の食品表示等をご確認の上、ご利用ください。
Q6.支援物資の一部のみの配送や、一部の増量等に対応していますか。
A6.一部配送や増量には対応しておりません。
8 市町村の支援情報について