本文
食の多様性対応セミナー及びメニュー開発支援アドバイザー派遣のご案内
ハラール、ベジタリアン、ヴィーガンなど…飲食店や宿泊施設等の食の多様性への対応を支援します!
県では、ハラール・ベジタリアン・ヴィーガン等の多様な食文化を有する旅行者に対応できる飲食店・宿泊施設等の充実を図るため、食の多様性に対応するためのセミナー及びメニュー開発支援を実施します。
インバウンド需要の急拡大に加え、SDGsや健康意識の高まりから「食の多様性」が世界的に広がっています。ムスリム人口は約19億人(世界人口比約25%)、ベジタリアン等の人口は約6億人(世界人口比約8%)いると言われており、こういった多様な食文化を持った方にも、福岡の魅力「食」を堪能できる環境を整えることは、旅行者満足度の向上によるリピーター化、地域経済の活性化に繋がります。
今回のセミナーは、初心者向けの基礎的な内容で全4回です。目的に応じて、1回だけの参加も可能ですので、お気軽にご参加ください。
また、セミナーの参加者を対象に、多様な食文化に対応したメニュー開発支援のためアドバイザー派遣を行います。派遣に係る人件費、交通費は無料です。こちらも是非ご活用ください。
セミナー及びメニュー開発支援の詳細は、下記のとおりです。
1.食の多様性対応セミナー
(1) セミナー概要 ※全日程 14時~16時
日程 |
テーマ |
場所 |
【Day1】 8/31(木) |
食の多様性市場の最新動向と福岡での対応方法(基礎編) |
TKPガーデンシティ博多 阿蘇1 (福岡市博多区博多駅前3-4-8 サットンホテル博多シティ内5階) |
【Day2】 9/6(水) |
Day1の応用編、福岡ならではの食材を活用したメニュー試食会 |
中村調理製菓専門学校 (福岡市中央区平尾二丁目1-21) |
【Day3】 10/11(水) |
Web、SNS、Googleマップ活用術 |
TKPガーデンシティ博多 阿蘇1 (福岡市博多区博多駅前3-4-8 サットンホテル博多シティ内5階) |
【Day4】 11/15(水) |
外国人の文化・習慣に配慮した接客のポイント |
TKPガーデンシティ博多 阿蘇1 (福岡市博多区博多駅前3-4-8 サットンホテル博多シティ内5階) |
(2) 参加対象 : 福岡県内の飲食店、宿泊施設、観光関連施設、食品関連卸売、食品製造業等
(3) 参加費 : 無料
(4) 開催方法 : 会場参加またはオンライン視聴(ZOOM)
(5) 定員 : 各日程先着100名
(6) 申込期限 : 各日程の実施日2日前の17時まで
※申込先URL:https://x.gd/U9HJb
2.メニュー開発支援
(1) 支援概要 : 専門アドバイザーが福岡名物など既存メニューを活かしたメニューの開発、食の多様性に対応するための食材・調味料等の仕入れ先の開拓方法等について助言
(2) 支援対象 : 福岡県内の飲食店、宿泊施設、観光関連施設、食品関連卸売、食品製造業等
(3) 対象事業者数 : 20事業者
(4) 参加費 : 無料
※アドバイザー派遣に係る人件費・交通費は無料。
ただし、メニュー開発に係る食材等の購入費については、各事業者負担。
(5) 派遣回数 : 各事業者最大3回
(6) 申込期限 : 令和5年9月8日(金) ※セミナーDay1・Day2参加者アンケートにて募集。
(7) 派遣期間 : 事務局と日程調整のうえ決定(令和6年2月29日(木)まで)
≪アドバイザー派遣の流れ(主な内容)≫
・ 1回目 : 支援事業者の店舗・施設にてヒアリング、具体的なアドバイス
・ 2回目 : 新メニューのテスト版を試食し、フィードバック
・ 3回目 : 改良後のメニューを試食し、支援完了
※申込方法等、詳細は下記チラシをご参照ください。
募集チラシ(食の多様性対応セミナー&メニュー開発支援) [PDFファイル/1.96MB]