本文
令和4年度福岡県「食品ロス削減」ポスターコンテスト入賞作品が決定しました
県では、食品ロス削減に関する啓発の一環として、平成29年度から「食品ロス削減」をテーマに、県内の小中学生を対象にポスターコンテストを実施しています。 今年度、小学校低学年の部・高学年の部、中学生の部の3部門で募集したところ、合計696点の応募があり、各部門で審査した結果、金賞3作品、銀賞3作品、銅賞3作品、佳作6作品の合計15作品を入賞作品に決定しました。 入賞作品は、食品ロス削減月間である今月17日から県庁1階ロビーで展示するほか、ソラリアパークサイドギャラリーでの展示等、県民の皆様の食品ロス削減に対する意識の普及・啓発のために活用します。
食品ロスとは 売れ残りや期限切れの食品、食べ残しなど、本来食べられたはずの、又はまだ食べられるのに捨てられてしまう食品のこと。全国では年間約522万トン発生(国民1人当たり毎日お茶碗約1杯分を捨てる量に相当)。
|
1 入賞作品
金賞
小学校低学年の部 福岡市立曰佐小学校 3年生 松藤 朝飛(まつふじ あさひ)さん |
|
小学校高学年の部 福岡市立百道浜小学校 6年生 宮西 華子(みやにし はなこ)さん |
![]() |
中学生の部 久留米市立筑邦西中学校 1年生 緒方 優樹(おがた ゆうき)さん |
![]() |
銀賞
小学校低学年の部 福岡市立西新小学校 2年生 冨川 美智子(とみかわ みちこ)さん |
![]() |
小学校高学年の部 宗像市立自由ヶ丘南小学校 6年生 高橋 咲愛(たかはし さえ)さん |
![]() |
中学生の部 久留米市立諏訪中学校 2年生 黒川 結衣子(くろかわ ゆいこ)さん |
![]() |
銅賞
小学校低学年の部 福岡市立百道浜小学校 1年生 鄒 欣彤(しゅう きんとう)さん |
![]() |
小学校高学年の部 久留米市立山川小学校 5年生 権藤 吏桜(ごんどう りおな)さん |
![]() |
中学生の部 福岡市立照葉中学校 3年生 東木 環奈(とうき かんな)さん |
![]() |
佳作
小学校低学年の部 那珂川市立安徳小学校 2年生 平田 航大(ひらた こうた)さん |
![]() |
小学校低学年の部 福岡市立曰佐小学校 3年生 山本 颯真(やまもと そうま)さん |
![]() |
小学校高学年の部 福岡市立鳥飼小学校 4年生 石井 優凜(いしい ゆりん)さん |
![]() |
小学校高学年の部 太宰府市立水城西小学校 6年生 大本あい(おおもと あい)さん |
![]() |
中学生の部 久留米市立諏訪中学校 2年生 富澤 苺花(とみざわ いちか)さん |
![]() |
中学生の部 福岡県立嘉穂高等学校附属中学校 2年生 野口 小百合(のぐち さゆり)さん |
![]() |
2 応募状況
各部門の応募数及び入賞数は下記のとおりです。
部門 | 応募数 | 金賞 | 銀賞 | 銅賞 | 佳作 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|
小学校低学年の部 | 96 | 1 | 1 | 1 | 2 | 5 |
小学校高学年の部 | 381 | 1 | 1 | 1 | 2 | 5 |
中学生の部 | 219 | 1 | 1 | 1 | 2 | 5 |
合計 | 696 | 3 | 3 | 3 | 6 | 15 |
3 展示
入賞作品を下記の日程、場所で展示します。
- 福岡県庁1階ロビー
住所:福岡市博多区東公園7-7
期間:令和4年10月17日(月曜日) ~ 31日(月曜日) 9時~17時15分
※最終日は15時まで
※10月19日(水)10時~14時は他のイベント開催のため、一時的に展示を撤去します。
- ソラリアターミナルビル1階 ソラリアパークサイドギャラリー
住所:福岡市中央区天神2-11-3(福岡三越横警固公園側の通路)
期間:令和4年12月16日(金曜日)~12月27日(火曜日)