本文
福岡県障がい福祉サービス等事業者に対するサービス継続支援事業等を実施します
福岡県障がい福祉サービス等事業者に対するサービス継続支援事業及び福岡県障がい者支援施設等感染拡大防止対策支援事業の実施について
1 事業概要
事業名 |
事業区分 |
事業内容 |
補助上限額 |
(1)福岡県障がい福祉サービス等事業者に対するサービス継続支援事業 |
障がい福祉サービス等事業所のサービス継続支援
|
利用者又は職員に感染者が発生した場合並びに濃厚接触者(利用者に限る)に対応した事業所等がサービス継続するために必要な経費の助成 |
|
通所系及び入所系サービス事業所が当該事業所の職員により、居宅で生活している利用者に対して、利用者からの連絡を受ける体制を整えた上で、居宅を訪問し、できる限りのサービスを提供した際の必要な経費の助成 |
|||
障がい福祉サービス等事業所との連携支援
|
感染症の拡大防止の観点から必要があり、自主的に休業した障がい福祉サービス事業所が、利用者の受入れや職員が不足した場合に応援職員の派遣を行った際の必要な経費の助成 |
||
(2)福岡県障がい者支援施設等感染拡大防止対策支援事業 |
利用者又は職員に感染者又は濃厚接触者が発生した障がい福祉サービス等事業所が感染拡大防止対策のために必要な換気設備の購入及び設置 |
1事業者あたりの上限額 40万円 |
2 補助対象事業者
○北九州市、福岡市、久留米市を除く、福岡県内に所在する障がい福祉サービスを実施する法人であること。
○法人役員等が暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号。以下「暴法」という。)第2条第2号に規定する暴力団等に関係しないこと。
3 補助金交付申請について
(1)福岡県障がい福祉サービス等事業者に対するサービス継続支援事業
ア 補助金交付申請書(様式第1号)
イ 事業所・施設別申請額一覧(様式第1号―別紙1)
ウ 事業所・施設別個票(様式第1号―別紙2)
エ 役員名簿(様式第1号―別紙3)
オ 債権者登録申出書(※)
補助金交付申請書・補助金交付要綱等(サービス継続支援) [その他のファイル/429KB]
(2)福岡県障がい者支援施設等感染拡大防止対策支援事業
※通所系サービスについては、予算額の上限に達しました。
ア 補助金交付申請書 添付書類一覧表
イ 補助金交付申請書(様式第1号)
ウ 事業計画書(別紙1)
エ 歳入歳出予算(見込)書抄本(別紙2)
オ 役員名簿(別紙3)
カ 債権者登録申出書(※)
補助金交付申請書・補助金交付要綱等(感染拡大防止対策支援) [その他のファイル/190KB]
※口座振替等により県から支払いを受ける方が金融機関の情報を登録するために必要な手続きとなります。
本県と直近3年間に取引を行っており、口座名義等の変更がない場合は、提出不要です。
4 提出方法について
・次の宛先に郵送してください。
・封筒に「○○事業(申請する事業名)補助金交付申請書在中」と記載してください。
〒812-8577 福岡市博多区東公園7-7
福岡県障がい福祉課障がい福祉サービス指導室 指導係
5 留意事項について
・事業完了後に、実績報告書の提出が必要となります。実績報告の提出に係る各種提出書類は補助金交付決定後に別途指示します。
・実績報告書には補助対象経費を支払ったことがわかる書類等が必要となりますので、必ず作成又は保管をしてください。