ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 防災・くらし > パスポート・国際交流 > 海外との交流・協力 > 【募集は終了しました】バンコク都の学生とともに地域の未来を描くワークショップに参加しませんか?

本文

【募集は終了しました】バンコク都の学生とともに地域の未来を描くワークショップに参加しませんか?

更新日:2022年8月1日更新 印刷

今年度のプログラム参加者募集は終了しました。

たくさんのご応募、誠にありがとうございました。

 

バンコク都との未来技術分野における青少年交流・育成プログラム(SYEP)への参加学生を募集します!

福岡県とタイ王国バンコク都とは2006年に友好提携を締結以来、様々な分野での交流を進めています。

令和2(2020)年度からは、AI、IoT、Robotics等の未来技術分野での青少年交流・育成プログラム(SYEP)事業を実施しています。

コロナ禍での実施となった、令和2(2020)年度、令和3(2021)年度は、福岡県-バンコク都をオンラインで結んでの実施となりましたが、令和4(2022)年度は、参加者が相互に両都市を訪問し、専門家によるレクチャーやバンコクの学生とチームを組んで取り組むワークショップを通じて未来技術を活かした両都市の未来像を描きます。

AI、IoT、Robotics、情報工学、ものづくりを学ぶ大学・高専・専門学校生の応募をお待ちしております!参加希望の方は、下記の募集要項を熟読の上、8月24日(水曜日)までに「ふくおか電子申請サービス」よりお申込みください。

1 募集期間

 令和4年8月1日(月曜日)から令和4年8月24日(水曜日)

2 募集対象

福岡県内の大学・高等専修学校(専門課程)・高等専門学校(3年次を修了した者)において未来技術分野(AI、IoT、Robotics、情報工学、ものづくり等)について学んでいる学生及び生徒

5名

※指導教官、ゼミの先生の同意が必要。

3 本事業の主な日程

1.事前オリエンテーション

日時:令和4年10月15日(土曜日)

会場:北九州市内を予定

内容:両都市の施策説明・導入講義、県内企業による専門レクチャー、渡航に係る手続き等 

 

2.前半プログラム

日時:令和4年11月12日(土曜日)から19日(土曜日)まで

会場:バンコク都

内容:タイ企業等による講義、学生同士のワークショップ、中間発表

 

3.後半プログラム

日時:令和5年3月中旬から下旬の5日間

会場:北九州市内を予定

内容:福岡県内企業等による講義、学生同士のワークショップ、成果発表会

 

※新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては、タイへの渡航、タイからの参加者受入が中止・延期となる可能性があります。

4 募集要項

募集要項 [PDFファイル/222KB]

募集チラシ [PDFファイル/4.83MB]

5 申込方法

下記URLもしくはQRコードを読み取り、「ふくおか電子申請サービス」から申し込みください。(PCからの閲覧を推奨します。)

※学生証のコピー(画像、PDF)、小論文(Word800字程度)の添付が必要です。

 

URL→

https://shinsei.pref.fukuoka.lg.jp/LyOsCac9

QRコード→

QRコード

6 選考結果の通知

 主催者にて選考を行い、その結果を決定後すぐに本人に通知する予定です。

7 昨年度の実施の様子

 昨年度の様子 [PDFファイル/1.13MB]

8 主催 

 バンコク都との未来技術分野における青少年交流・育成事業実行委員会

 事務局:福岡県企画・地域振興部国際局地域課東南アジア係

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)