本文
中山間応援サポーター 第7回活動報告(上毛町竹の伐採、竹とうろう作り)
中山間応援サポーター 第7回活動報告
9月11日、上毛町西友枝で中山間応援サポーターに
竹の伐採、竹とうろう作りを支援していただきました!
西友枝地区では伝統文化の継承(子ども神楽公演)と
荒廃竹林で伐採した竹の活用を目的に毎年、「とうろう祭り」を行っています。
今年は9月24日(土)に実施される予定です。
開催に向けてサポーターの皆さまには
竹林から竹の伐採・運び出しと竹とうろう作りを行っていただきました。
足元が不安定な竹林から切り出した竹を西友枝体験交流センター「ゆいきらら」の校庭で
色を塗ったり、ロウソクをいれるための穴をあける方法に驚いたりしながら
電動ドライバーを使っていろいろな模様の穴をあけました。
お昼には地元の方々のご厚意で新米ご飯のおにぎり弁当の提供がありました。
参加していただいたサポーターの皆様、ご協力くださった皆様、
本当にありがとうございました!
上毛町の秋の夜を素敵に照らしてくれる事を願っています。
竹林を整備することで景観が良くなり、獣害や土砂崩れの防止につながります。
このような支援活動に興味のある方は、是非サポーター登録をお願いします。
★祭り当日の準備をお手伝いいただくサポーターを募集中です★
日時 9月24日土曜日10時から15時 解散後はとうろう祭りで神楽公演、お買物などお楽しみください。
集合場所・作業場所 西友枝体験交流センター「ゆいきらら」の校庭(築上郡上毛町大字西友枝1520)
活動概要 とうろう祭り運営補助(竹とうろうの設置、椅子やテーブルの設置など)
今後もこのような活動支援により、中山間地域の魅力を守っていきたいと思います。
10月5日には福岡県庁1階ロビーで「ゆいきらら米」をはじめとした
西友枝の特産品の販売会を予定しています。