本文
消防団に興味はありませんか?
消防団とは?
1 消防の仕組み
市町村における消防の組織には、消防本部、消防署、消防団があります。(消防組織法第9条)
2 消防団について
(1)消防団について
(2)消防団への入団方法
消防団にかかる事務は消防組織法において、市町村の事務とされています。入団方法等については各市町村等において違いますので、最寄りの消防団事務局にお尋ねください。
【問い合わせ先】
勤務地又は居住地 |
消防団事務局 |
---|---|
北九州市、福岡市 |
市消防局、若しくは市消防署 |
大牟田市、直方市、柳川市、筑後市、行橋市、 中間市、みやま市、糸島市、苅田町 |
各消防本部 |
その他市町村 |
市役所若しくは町村役場 |
3 消防団協力事業所について
福岡県の消防団員は減少傾向にあり、また消防団員の被雇用者率は約7割という状況にあります。
このため、総務省消防庁が定めた「消防団協力事業所表示制度」に基づき、消防団員となった従業員が消防団活動しやすい環境作りを行っている事業所等や、所有する防災力の提供等の協力をいただいている事業所等に対して、その証として表示証を交付するため、各市町村及び消防本部では、地域の実情に応じた要綱の策定を順次進めています。
消防団員が活動しやすい環境づくりのため、事業所の皆様の御理解と御協力をお願いします。
「消防団協力事業所表示制度」要綱を策定している市町村等
福岡県内の全ての市町村で策定されています。
(注)「消防団協力事業所」への申請は、「消防団協力事業所表示制度」要綱を策定している市町村において可能です。
また、市町等により手続きが異なりますので、詳しくは各市町等の消防団事務局にお問い合わせください。
4優遇措置制度について
(1)福岡県
福岡県の競争入札参加資格審査の地域貢献活動評価項目において、市町村による消防団協力事業所の認定を受けた事業所を加点
加点を受ける場合は、以下の申請書で市町村により証明を受ける必要があります。
(注)各市町村の消防団事務局に以下の申請書を持参してください。
(2)市町村
市町村名 |
種類 |
優遇制度 |
北九州市 |
入札 |
総合評価落札方式による入札時の優遇 |
市指定業者登録時の等級別格付け優遇 |
||
福岡市 |
入札 |
社会貢献優良企業優遇制度 |
久留米市 |
入札 |
久留米市競争入札参加資格評価点の優遇 |
八女市 |
入札 |
等級別格付け優遇制度 |
豊前市 |
入札 |
一般競争入札における優遇制度 |
宗像市 |
入札 |
競争入札参加資格における評価数値加算 |
福津市 |
入札 |
福津市建設工事総合評価方式施行実施要領 |
宮若市 |
入札 |
地域貢献活動評価制度 |
糸島市 |
入札 |
消防団協力事業所表示制度認定証明書 |
川崎町 |
入札 |
競争入札参加資格における評定数値加算制度 |
上毛町 |
入札 |
競争入札参加資格における評定数値加算 |
(注)詳細は市の消防団事務局にお問い合わせください。