本文
生産活動活性化支援事業費補助金の交付申請を受け付けます
福岡県生産活動活性化支援事業費補助金について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大等の影響により、生産活動収入が相当程度減収した就労継続支援事業所に対し、その再起に向けて必要な費用を補助します。
今回、第2回の交付申請の受付を開始しましたので、お知らせします。なお、補助を受けるためには、要件を満たす必要がありますので、以下の資料をご確認ください。
<県通知>
<県交付要綱>
福岡県生産活動活性化支援事業費補助金交付要綱 [PDFファイル/220KB]
交付要綱様式(第1号から第5号) [Wordファイル/22KB]
<国Q&A等>
【通知】就労系障害福祉サービス等の機能強化事業(第二次補正予算)の実施について [PDFファイル/247KB]
就労系障害福祉サービス等の機能強化事業(第二次補正予算)に係るQAについて [PDFファイル/367KB]
1 補助金申請の受付
第2回の補助金交付申請を受け付けます。補助金を受けようとする事業者は、以下のとおり申請してください。
※第1回の募集で申請いただいた事業者は対象になりません。
(1)対象者
県内の就労継続支援A型事業所、就労継続支援B型事業所(政令市、中核市に所在する事業所を除く)であって、福岡県生産活動活性化支援事業費補助金交付要綱(以下、「交付要綱」という。)第3条に規定する事業所
(2)申請期限
令和3年2月17日(水曜日)
(3)交付金額
交付要綱第5条により算定される額
※1事業所当たり上限50万円(複数の事業所を運営する法人においては、1法人当たり上限200万円)
(4)申請様式
以下の7つの書類をすべてご提出ください。
- 01 チェックリスト [Excelファイル/18KB]
- 02 交付申請書(様式第1号) [Wordファイル/15KB]
- 03 生産活動活性化支援事業 申請様式(様式第1号別紙1) [Excelファイル/68KB]
- 04 債権者登録申出書 [Wordファイル/24KB]
- 05 暴力団排除にかかる照会様式 [Excelファイル/20KB]
- 06 生産活動収入の状況を確認できる書類(財務諸表等) ※任意様式
- 07 銀行預金の口座番号、口座名義人が分かる書類の写し ※任意様式
(5)申請方法
- 電子メールにて、以下の申請先まで申請してください。
【申請先】
福岡県福祉労働部障がい福祉課社会参加係
shakaisanka@pref.fukuoka.lg.jp
- 電子メールで申請する際には、事業所において受信されたことが確認できるよう、「開封確認」機能を用いて送付してください。
- メールの件名は、「【法人名】生産活動活性化補助金申請」としてください。
- 様式が定められている申請様式について、ファイル形式の変換(エクセル→PDF)は行わないでください。
2 実績報告
補助金の交付決定を受け、補助事業が完了したときは実績報告書を提出してください。
(補助金の支払いは、原則、実績報告ご提出後になります)
(1)報告期限
補助事業が完了した日から起算して1か月を経過した日又は令和3年3月末日のいずれか早い日