本文
「レスパイトケア情報ハンドブック」及び「医療型短期入所事業所一覧」
更新日:2021年1月4日更新
印刷
レスパイトケア情報ハンドブックを作りました-重症心身障がい児・者を在宅で介護するご家族の負担軽減のために-
県では、在宅で重症心身障がい児・者の介護を行っているご家族の負担を和らげる支援策「レスパイトケア」の拡充に取り組んでおります。居宅への訪問サービスや施設への通所サービス、短期入所(ショートステイ)サービスの充実を図っていきます。
一方、市町村の協力を得て重症心身障がい児・者への実態調査を実施した結果、サービス内容や相談窓口等に関する情報提供の不足が明らかになったことから、重症心身障がい児・者のご家族の方々が、レスパイトケアサービスを有効に活用できるよう、サービス内容や利用の手続き、相談窓口等の情報を一冊にまとめて紹介する「レスパイトケア情報ハンドブック」を作成しました。
重症心身障がい児・者のご家族には、お住まいの市町村を通じて窓口又は郵送で配付するとともに、各保健福祉(環境)事務所、児童相談所でも受け取ることができます。また当ホームページで、自由に印刷することもできます。
重症心身障がい児・者のご家族にとって、在宅の介護に伴う常時の介護や医療的ケアが重い負担となっています。短期入所や通所サービス等の利用でご家族の負担を軽減し、ご家族で共に暮らせる喜びをより感じていただけるようレスパイトケアの拡充を進め、住み慣れた地域で安心して生活していただける共助社会を目指してまいります。
1 名称・作成部数
レスパイトケア情報ハンドブック 5,000部
配付対象者数 約2,500人
2 ハンドブック内容
- レスパイトケア、重症心身障がいの定義
- ケース別、Q&Aによるレスパイトケアにつながる支援策の紹介
- レスパイトケアに活用できる制度の紹介
- 障がい福祉サービス等の利用の手続きに関する説明
- 市町村、その他相談窓口等の紹介
- その他の支援制度(医療費、手当、各種割引)について紹介
レスパイトケア情報ハンドブック 印刷用 [PDFファイル/17.16MB]