ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > 子ども・青少年 > 青少年健全育成 > 令和5年度保護者に対するフィルタリングの重要性を啓発する事業の実施について

本文

令和5年度保護者に対するフィルタリングの重要性を啓発する事業の実施について

更新日:2023年7月21日更新 印刷

 近年、スマートフォン等の情報機器やSNS等のサービスが急速に普及し、インターネットを介して、青少年が犯罪被害、ネットトラブルに巻き込まれる事件が数多く発生しております。このことから、保護者のインターネットに潜む危険性に対する認識を高め、フィルタリングの利用を推進するため、標記事業を下記のとおり実施しております。

 

研修概要

実施要領 [PDFファイル/68KB]

研修内容

(1)青少年のインターネット適正利用の施策の説明

(2)SNSに起因する青少年の犯罪被害の状況に関する解説

(3)子どもたちが安心・安全にスマートフォン等を使うための解説

※(1)(2)は県職員が、(3)は通信事業者が担当します。

対象

小中学校のPTA及び地方公共団体が主催する保護者を対象とした研修会等

実施期間

令和6年3月31日まで

申込方法

(様式1)申込書に必要事項を記載の上、下記申込先にメール又はFAXで提出ください。

※通信事業者との日程調整の関係上、開催希望日の3か月前までにお申し込みください。

(様式1)申込書 [Excelファイル/18KB]

(様式1)申込書 [PDFファイル/82KB]

 

【申込先】

福岡県青少年育成課支援係

TEL:092ー643ー3388

FAX:092ー643ー3389

メール:seisho@pref.fukuoka.lg.jp

 

 

 

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)