本文
令和5年度毒物劇物取扱者試験について
令和5年度毒物劇物取扱者試験の概要は次のとおりです。
なお、九州各県では試験日を統一して実施することとしています。
下記詳細をクリックすると令和5年度毒物劇物取扱者試験実施要領が御覧いただけます。
1 日時及び場所
(1)日時
令和5年8月1日(火曜日)
10時00分から12時00分まで
(2)場所
福岡市博多区博多駅南4-2-10 南近代ビル
(3)その他
※試験開始後、30分以上遅刻した場合には受験を認めません。
※台風等の自然災害の影響により試験が実施できない場合は、
予備日を令和5年8月15日(火曜日)10時00分から12時00分までとして実施予定です。
※試験に関する最新情報は福岡県薬務課ホームページで公表するため、
定期的に確認してください。
2 受付期間
令和5年6月7日(水曜日)から6月16日(金曜日)まで(土曜日・日曜日を除く午前8時30分から午後5時00分まで。ただし、福岡市の各区保健福祉センターにあっては、午前9時00分から午後5時00分まで。)とする。
郵送の場合は、 当日消印有効。
3 受験手続き
(1) 提出書類
(レイアウトがずれる場合は、こちらのPDFファイルをご使用ください領収証紙納付書・写真台帳 [PDFファイル/151KB])
毒物劇物取扱者試験受験願【記載例】 [PDFファイル/172KB]
(2) 試験手数料
10,500円(福岡県領収証紙により納付(領収証紙納付書に貼付)すること)
注記 試験手数料は、申込み受付後、一切返還しない。
(3) 提出先及び提出方法
ア 福岡県内に居住又は勤務する者
住所地又は勤務地を管轄する県保健福祉(環境)事務所又は市保健所(北九州市、福岡市(各区保健福祉センター)及び久留米市)に持参すること。
※郵送では受け付けない。
イ ア以外の者
福岡県保健医療介護部薬務課(〒812-8577福岡市博多区東公園7-7)に持参又は郵送すること。
※ 郵送の場合は、必ず書留とすること。
4 問い合わせ先
受験手続その他問い合わせは、最寄りの県保健福祉(環境)事務所、市保健所又は薬務課で受け付けています。
なお、よくあるお問い合わせを本コンテンツに掲載していますのでお問い合わせいただく前に御確認ください。
福岡県保健医療介護部薬務課生産指導係
電話番号:092-643-3286
ファックス番号:092-643-3305
5 よくあるお問い合わせ
問1 実地試験は、実際の薬品を使うのですか?
答1 試験の内容に関することですので、お答えすることはできません。
問2 試験対策のための講習会はあるのですか?
答2 福岡県としては実施しておりません。
その他の団体(公益社団法人福岡県製薬工業協会)が実施する講習会については、直接、開催団体にお問い合わせください。
問3 過去に出題された試験問題はありますか?
答3 書店で販売していますので、最寄りの書店にお問い合わせください。
なお、過去5年間分の試験問題は、「毒物劇物取扱者試験の過去問題はこちら」を御覧ください。
また、県庁にある「県民情報センター」にて、閲覧・複写することができます。
問4 願書は郵送してもよいですか?
答4 福岡県内に居住又は勤務する者以外の方のみ郵送可能です。詳しくは「3 受験手続」をご確認ください。
問5 領収証紙はどこで購入できますか?
答5 各受付機関で購入することができます。郵送申請ご希望の方は、「福岡県領収証紙を使うとき・買うとき」をご確認ください。
問6 受付期間を過ぎてしまったのですが?
答6 本県では受験することはできませんが、試験は都道府県ごとに実施していますので、他の都道府県の薬務主管課(室)にお尋ねください。
問7 試験合格した場合、他の都道府県でも有効ですか?
答7 有効です。