本文
令和4年度福岡県・福岡市産業廃棄物排出事業者講習会について
更新日:2023年3月20日更新
印刷
概要
福岡県では、平成22年度から福岡市と共同で、福岡都市圏の建設関係業者の皆様を対象として、建設系産業廃棄物の適正処理についての講習会を行っていますが、令和2年度からは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、講習会資料を県及び福岡市のホームページに掲載する方法で実施しております。
令和4年度につきましても、引き続き同ホームページへの資料掲載を行うことに加えて、受講者により一層理解を深めていただくために、一部資料については説明動画を配信いたします。
県内の建設系産業廃棄物の排出量は約311万トン(令和元年度推計)で、県内の産業廃棄物の総排出量の約21%を占めています。建設系産業廃棄物は発生量が多く、全国的に不法投棄・不適正処理事案があることから、不法投棄・不適正処理の未然防止のため、毎年、啓発を行っております。
令和4年度講習会については、令和4年12月21日から令和5年3月20日までの資料掲載及び説明動画配信としておりましたが、延長を希望する意見をいただいたことから、福岡県及び福岡市で作成した資料については、当面の間掲載いたします。
掲載期間
当面の間
講習会資料
1 建設系廃棄物の適正処理について [PDFファイル/4.55MB]
福岡県環境部監視指導課
福岡市環境局産業廃棄物
質問について
下記のとおりメールにてお問い合わせください。
福岡県環境部監視指導課 E-mail:kanshido@pref.fukuoka.lg.jp
福岡市環境局産業廃棄物指導課 E-mail:sanhai.EB@city.fukuoka.lg.jp