本文
県民のみなさまへ(台風第10号について)
更新日:2020年9月6日更新
印刷
台風第10号への対応についてのお知らせ
台風第10号が今夜遅くから接近します。福岡管区気象台では、広い範囲で記録的な大雨・暴風・高潮・高波になるおそれがあり、最大級の警戒を呼びかけています。
県民の皆様には、今後気象台の発表する早期注意情報や警報・注意報などの気象情報に留意し、自分の命、大切な人の命を守るため、早めの対策をお願いします。
特に下記の点に注意されるよう、お願いします。
本県では、台風災害に備え、市町村、消防本部等の関係機関とともに、警戒に当たることとしています。
1 早めの避難
暗くなる前に避難所などの安全な場所へ早めの避難を心掛けてください。
2 不要不急の外出の自粛
雨や風が強まってからの外出は、控えてください。
特に海や川等の危険な場所には、近づかないでください。
3 屋外作業の自粛
過去、屋根の補強などの作業中に強風で転落した事例があります。
風が強い中での屋外作業は、控えてください。
4 情報の収集
気象庁ホームページ、テレビ、ラジオなどから、最新の気象情報をご確認下さい。
市町村からの【警戒レベル4】避難勧告・避難指示(緊急)等の防災情報に十分に注意してください。
5 高潮への警戒
この時期は潮位が高いため、海沿いの地域では、高潮に警戒してください。
避難の際は新型コロナウイルス感染症対策もお願いします。
(1)安全確保ができる在宅避難や親せき・友人宅なども含む分散避難
(2)マスク・消毒液等の感染予防品の備蓄及び避難先への持参
(3)避難先での検温及び手指の消毒・手洗い徹底
(2)マスク・消毒液等の感染予防品の備蓄及び避難先への持参
(3)避難先での検温及び手指の消毒・手洗い徹底
※ 詳しくは、新型コロナウイルス感染症対策を踏まえた災害時の避難のポイントをご確認ください。
※ 本県では「福岡県防災ハンドブック」を作成しています。事前の備えや台風時の対応など、「自助」「共助」に役立つノウハウを掲載していますので、ご活用ください。詳しくは防災ホームページをご確認ください。
※ 台風の詳しい情報については、気象庁ホームページからご確認ください。