ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和2年人事委員会勧告

更新日:2020年10月15日更新 印刷


令和2年「福岡県の職員の給与に関する報告及び勧告」の概要


本年の給与勧告のポイント

 ボーナスを引下げ(△0.05月分)

 ○ 民間の支給割合に見合うよう、期末・勤勉手当(ボーナス)を0.05月分引下げ

   (年間支給月数4.50月分 → 4.45月分)

 ○ 月例給・勤務時間その他の勤務条件などについては、別途必要な報告・勧告を予定

1 人事委員会勧告制度の基本的な考え方

 本委員会は、地方公務員法に基づき、職員の給与、勤務時間その他の勤務条件が社会一般の情勢に適応するように、民間事業所の従業員の状況、国及び他の地方公共団体の職員の状況等を考慮した上で、労働基本権制約の代償措置として、職員の給与等に関し、報告及び勧告を実施

2 期末・勤勉手当(ボーナス)の改定等

(1)民間給与の調査

   企業規模50人以上で、かつ、事業所規模50人以上の県内の民間事業所1,995事業所から516事業所を無作為に抽出。新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により、ボーナスに関する調査を実地によらない方法で6月29日から7月31日まで実施。なお、月例給に関する調査は8月17日から9月30日まで実施

(2)民間との比較

   昨年8月から本年7月までの直近1年間の民間の支給実績(支給割合)と職員の年間の支給月数を比較。職員の支給月数が民間の支給割合を0.05月分上回る。

民間の支給割合(A)

職員の支給月数(B)

差(A-B)

4.45月分

4.50月分

△0.05月分

(3)改定の内容(条例の公布の日から実施)

   民間の年間支給割合に見合うよう、0.05月分引下げ
   ・4.50月分 → 4.45月分(引下げ分は期末手当に反映)

 

[参考] 職員(行政職)の年間給与(月例給+ボーナス)の平均額

改定前

改定後

増減額

6,176,476円

6,157,061円

△19,415円(△0.31%)

3 その他

  勤務時間その他の勤務条件などは、月例給の調査結果とともに、必要な報告・勧告を予定

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)