本文
福岡県都市計画基本方針(策定原案)に対する意見募集について
福岡県都市計画基本方針(策定原案)に対する意見募集について
都市計画の基本的な考え方及び広域的な都市づくりの方針を示す「福岡県都市計画基本方針」の策定原案について、都市計画に関連する分野の学識経験者等で構成する「都市計画基本方針検討委員会」における検討を経て、取りまとめました。つきましては、皆様の声を基本方針に反映させるため、策定原案を公表し、御意見や御提案の募集を行います。
意見募集期間
令和7年1月7日(火)から令和7年1月22日(水)まで(最終日必着)
閲覧及び掲載場所
意見募集の対象となる策定原案については、以下の場所にて閲覧に供します。
次の県民情報センター・コーナー
・県民情報センター (福岡市博多区東公園7-7 福岡県庁1階)
・北九州県民情報コーナー(北九州市小倉北区城内7-8 小倉総合庁舎2階)
・筑後県民情報コーナー (久留米市合川町1642-1 久留米総合庁舎1階)
・筑豊県民情報コーナー (飯塚市新立岩8-1 飯塚総合庁舎1階)
・京築県民情報コーナー (行橋市中央1-2-1 行橋総合庁舎1階)
福岡県ホームページ
意見書の提出方法及び提出先
閲覧場所に置いている所定の様式(このページからも入手できます)に記入の上、郵送、FAX又は電子メールにて提出してください。(意見書は所定の様式を御利用ください。御意見を正確に把握するため、電話などによる口頭の御意見はお受けできません)
・郵送する場合
(住所)〒812-8577 福岡市博多区東公園7-7
建築都市部 都市計画課 計画係あて
・FAXを利用する場合
(FAX番号)092-643-3716 (電話番号)092-643-3713
建築都市部 都市計画課 計画係あて
※電話連絡後、送付してください。
・電子メールを利用する場合
(電子メールアドレス)toshi@pref.fukuoka.lg.jp
建築都市部 都市計画課 計画係あて
※メールに直接意見の内容を書き込むか、添付ファイルとして提出してください。
※添付ファイルの形式は、テキストファイル、マイクロソフト社Wordファイルとし、他のファイル形式を利用する場合はお問い合わせください。
※電子メールの受取可能最大容量は、5MBとなっていますので、それを超える場合は、ファイルを分割するなどした上で提出してください。
意見書様式
福岡県都市計画基本方針(策定原案)の内容
福岡県都市計画基本方針(策定原案)の概要 [PDFファイル/1.59MB]
・福岡県都市計画基本方針(策定原案)
第3章 都市づくりの戦略1(拠点と公共交通軸による集約型の都市づくりの推進) [PDFファイル/1.21MB]
第3章 都市づくりの戦略2(人、モノ、情報の自由な交流の創出) [PDFファイル/1.55MB]
第3章 都市づくりの戦略3(魅力あふれるまちなかの創出と再生) [PDFファイル/1.21MB]
第3章 都市づくりの戦略4(災害に強く環境にやさしい都市の構築) [PDFファイル/1.25MB]
第3章 都市づくりの戦略5(多様な暮らしを支える基盤の形成) [PDFファイル/1.69MB]
第3章 都市づくりの戦略6(個性と魅力あふれる地域づくり) [PDFファイル/1.3MB]
第3章 都市づくりの戦略7(自然と共生した都市づくり) [PDFファイル/1.01MB]
第3章 都市づくりの戦略8(共に学び共に創るこれからのまちづくり) [PDFファイル/1.22MB]
留意事項
1 提出いただく意見は日本語に限ります。
2 意見が1000字を超える場合、その内容の要旨を添付してください。
3 郵送又はFAXの場合には、別途、意見の内容を保存した磁気ディスクの提出をお願いする場合があります。なお、送付いただいた磁気ディスクについては返却できませんので、あらかじめ御了承ください。
4 ご意見を提出された方の氏名(法人にあってはその名称)その他の情報は公表しません。
5 氏名、連絡先等の個人情報については、適正に管理し、意見の内容に不明な点があった場合の連絡・確認といった、本策定原案に対する意見募集に関する業務のみに利用いたします。
6 意見に対する個別の回答はいたしかねますので、あらかじめ御了承ください。
問い合わせ先
建築都市部 都市計画課 計画係(電話番号)092-643-3713