本文
戦争・平和に関するイベント
更新日:2022年9月6日更新
印刷
県内市町村が実施する戦争・平和に関するイベントをご紹介します。
※時間など詳細は各市町村にお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症の影響によりイベントが中止される場合があります。
詳細は各市町村にお問い合わせください。
9月20日以降に開催されるイベントについてご紹介しています。
県内市町村が実施する戦争・平和に関するイベント(令和4年度) | |||
市町村名 | 事業内容 | 期間 | 会場 |
北九州市 | 戦時資料の常設展示 | 通年 | 北九州市平和のまちミュージアム |
福岡市 | 博多港引揚資料の常設展示 | 通年 | 福岡市市民福祉プラザ |
コレクション展「あじびコレクションX-Ⅲ「POSTWAR/戦後」」 |
令和5年1月2日(月曜日)~3月21日(火曜日) |
福岡アジア美術館 | |
大牟田市 | 平和標語コンクール作品展示 | 10月31日(月曜日)~11月18日(金曜日) | 市役所玄関ロビー |
八女市 | 平和の祈りコンサート(秋) | 9月25日(日曜日) |
八女市民会館おりなす八女 |
嘉麻市 | 常設展示 | 通年 | 嘉麻市碓井平和祈念館 |
朝倉市 | 朝倉市市民平和祭 | 10月2日(日曜日) | ピーポート甘木 |
篠栗町 | 常設展示 | 通年 | クリエイト篠栗 |
戦没者追悼式 | 11月頃 | ||
須恵町 | 常設展示 | 通年 | 須恵町文化会館 |
筑前町 | 常設展示 | 通年 | 筑前町立大刀洗平和記念館 |
大空に生きた若者たち 遺品が語るあのころ |
3月19日(土曜日)~12月18日(日曜日) |