本文
アーチェリー
「射抜いた時の爽快感」 - 障がいの程度によって、プレースタイル(立位、座位、車いす)が選べ、離れた的に向かって矢を放ち、その得点を競いあう競技です。個人戦、男女混合戦があります。矢を放つ前の緊張感と的の中心を射抜いた瞬間の喜びがたまらないと選手たちは言います。手に障がいのある選手は口で弓を引いたり、足で弓を支えたりしながら、多彩なフォームで競技し、異なるフォームの選手が対戦することもあります。オリンピック、パラリンピックに同時出場した選手がいるように、健常者と同じ舞台で戦うことができる選手がいることもアーチェリーならではの魅力です。
- 動画提供元:公益社団法人東京障害者スポーツ協会
競技紹介アニメーション One Minute, One Sport 【パラアーチェリー】 - 東京2020組織委員会公式ウェブサイト
東京2020パラリンピック22競技紹介動画 【アーチェリー】 - 東京2020組織委員会公式ウェブサイト
TOKYO SPORTS STATION 【パラアーチェリー】 -東京メトロとJR東日本がお届けする、競技の見どころや観戦ポイントを紹介して東京2020大会をみんなで楽しんでいただくコンテンツです
はじめてのパラスポーツ観戦ガイド 【アーチェリー】 - 提供元:TEAM BEYOND
教えて、先輩!
重定 知佳 選手 (林テレンプ株式会社)
― アーチェリーを始めたきっかけを教えてください
元々は車いすテニスプレーヤーでしたが、引退後にひとりで集中できるスポーツはないかと思って、探して、アーチェリーに出会いました。
― この競技の楽しさ・魅力は何ですか
的の中央の黄色い部分に当たった時の爽快感がたまらなく楽しいです!最初は当たらなくても、だんだん的の中央に集まると嬉しくなります。
― 競技を始めてみて得られたものは何ですか
引きこもりがちだった私の世界が変わりました。一番になりたいという気持ちが強くなり、そのために必死に練習することで少しずつ結果を残せるようになり自信がつきました。
― 最後に一言どうぞ
アーチェリーはマイナースポーツであまり知らない方が多いかと思います。『心の格闘技』と言われるこの競技は70m先の的の12cm程しかない中央の10点を狙います。試合の際のピンと張りつめた緊張感を見て頂けたらと思います。また、アーチェリーのもう一つの魅力は、年齢や性別を問わず、だれでも気軽に楽しめるところだと思うので、やってみたいなと思う方は是非体験してみてください。
特集: 力強いドローイングで金的を狙う 重定知佳 - パラサポWEB
教えて、先輩!
藤井 正臣 選手 (北九州レッドアロー)
― アーチェリーを始めたきっかけを教えてください
ローカルニュース番組の、障がい者のアーチェリークラブの紹介コーナーのきっかけに小学生の時に興味があったので21歳の時にクラブに入部しました。
― この競技の楽しさ・魅力は何ですか
- 的を目掛けて射った矢が真ん中に当たったときの爽快感
- 健常者と同じルールのもとスポーツが楽しめるところ
― 競技を始めてみて得られたものは何ですか
- 健常者、障がい者に関わらずアーチェリーの仲間ができた
- 海外のアーチェリーの世界を体感すること
どんな用具が必要?
- ボウ(弓)、アロー(矢)
- プロテクター類(チェストガード、アームガード、タブ/グラブ、ボウスリング)
- クィーバー(矢を入れて腰にさげるバッグ)、
- ボディーサポート・ボディーストラップ(車いすに座った時にバランスを保つことが難しい場合に車いすにとりつける装具)
- リリーサー(上肢欠損や握力の弱い選手が使用できる手を使わずに矢を放つことができる装具)
- スコープ(自分の射った矢がどこに命中したかを確認するために使用)
福岡県ではアーチェリーに必要な用具一式の貸出を一部の県営施設にて無料で行っています。詳しくは「障がい者スポーツ用具の無料貸出をしています!」をご覧ください。
目指せ!
🌐 国際大会
- オリンピック
- パラリンピック
- パラアーチェリー世界選手権大会
- ワールドランキングトーナメント など
🗾 全国大会
- 全国身体障がい者アーチェリー選手権大会
- JPAF杯トーナメント大会
- 全国障がい者スポーツ大会 など
🏠 福岡県大会
- 福岡県障がい者スポーツ大会
- 福岡県障がい者記録会
- 隼杯アーチェリー大会
- クローバー杯アーチェリー大会
- 福岡県ねんりんスポーツアーチェリー大会
- 博多っ子杯インドア・アーチェリー大会 など
もっと知りたい!
FUKUOKA SPORTS スポーツの力で福岡を元気にしよう! - 福岡県スポーツ応援サイト
パラサポWEB ‐パラリンピック、パラスポーツの総合サイト
TEAM BEYOND パラスポーツで未来を変えよう! - TOKYOパラスポーツプロジェクト公式サイト
パラスポ+ 【パラアーチェリー】 - 集英社パラスポーツ応援サイト