本文
大牟田市で「オリンピック教室」が開催されます!
公益財団法人日本オリンピック委員会(JOC)がオリンピック・ムーブメントの普及、啓発活動の一環として実施している「JOCオリンピック教室」が、大牟田市立歴木中学校において開催されますのでお知らせします。
当日は、オリンピアン(オリンピック出場経験アスリート)の石野 枝里子氏(スケート/スピードスケート)、坪井 保菜美氏(体操/新体操)が教師役となり、同校の2年生に対し、自身の様々な経験を通してオリンピックの価値などを伝えるとともに、この価値はオリンピアンだけのものではなく、多くの人々が共有し、日常生活にも活かすことが出来るものであることを伝えます。
※ 本事業は新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じて実施します。
日時
令和4年12月2日(金曜日) 8時50分から15時35分
場所
大牟田市立歴木中学校(福岡県大牟田市歴木1150)
対象
中学2年生 (3クラス 計86名)
内容
1クラス毎に連続2コマ(運動50分+座学50分)の授業
講師
石野 枝里子氏、坪井 保菜美氏(別紙参照)
教室の日程
8時50分~ 9時40分 2年1組 運動(石野 枝里子氏)
9時50分~10時40分 2年1組 座学(石野 枝里子氏)
10時50分~11時40分 2年2組 運動(坪井 保菜美氏)
11時50分~12時40分 2年2組 座学(坪井 保菜美氏)
13時45分~14時35分 2年3組 運動(坪井 保菜美氏)
14時45分~15時35分 2年3組 座学(坪井 保菜美氏)
取材について
・取材を希望する場合は、12月1日(木)までに取材時間等を大牟田市の下記担当までご連絡ください。また、生徒及びオリンピアンへの個別取材をご希望の場合は、事前にご連絡ください。
・記事に使用する写真や動画は、学校に事前に確認いただきますようお願いいたします。
・運動の時間は授業に支障のない範囲であれば体育館壁際付近から自由に取材・撮影していただ
いて構いません。但し、オリンピアンと生徒の間を移動することはご遠慮ください。
・座学の時間は生徒及びオリンピアンが授業に集中できる環境を保つため、動画撮影場所は教室後方出入口付近とし、授業冒頭(10分程度、その後、機材を廊下へ移動)のみとします。
また、廊下や教室内を移動しての撮影はご遠慮ください。
・スタッフは指定の場所以外で撮影を行う場合がありますので、予めご了承ください。
・通常授業時と同様の環境を保つため、運動・座学ともにフラッシュを使用しての撮影はご遠慮ください。
・生徒及びオリンピアンへの個別取材については、当日ご連絡いたします。
・なお、取材にあたっては感染防止対策にご協力いただきますようお願いします。
主催
公益財団法人日本オリンピック委員会(JOC)
後援
スポーツ庁
協力
公益財団法人JKA、福岡県、大牟田市
取材申込先
大牟田市市民協働部スポーツ推進室
担当:徳永・西村・永山
電話:0944-53-1503(内線:4372)