本文
「福岡県“One Health(ワンへルス)”国際フォーラム2021」をウェブ開催します
福岡県では、新型コロナウイルス感染症の世界的な感染拡大を踏まえ、「ワンヘルス」に係る課題を各分野の関係者で共有し、世界へ発信する場として「福岡県ワンヘルス国際フォーラム」を開催します。
専用ホームページによるウェブ開催となりますので、どなたでもご視聴可能です。新型コロナウイルス感染症の最新の知見に関する講演も予定しています。ご興味のある方は是非ご視聴ください。
※「ワンヘルス」とは??・・・人と動物及びそれをとりまく環境は相互につながっていると捉え、人、動物、環境の関係者が分野横断的に連携して取り組む考え方のことです。近年、人と動物の共通感染症や薬剤耐性の問題に対し、ワンへルスの考えに基づいた取組みが世界的に広まってきています。
1.ウェブ開催概要
(1)ライブ配信
配信日時
令和3年1月30日(土曜日)13時00分から16時00分まで
配信内容
開会式、基調講演の模様を配信
基調講演 |
「世界における新型コロナウイルス感染症の現状と対策」 茅野(かやの) 龍馬(りょうま) (WHO 健康開発総合研究センター医官) |
「ワンヘルスの観点からみた新型コロナウイルス感染症の現状と対策」 横倉(よこくら) 義武(よしたけ) (公益社団法人 日本医師会 名誉会長) |
|
「新型コロナウイルス感染症の感染拡大を踏まえたワンヘルスの今後の展望」 藏内(くらうち) 勇夫(いさお) (公益社団法人 日本獣医師会 会長) |
(2)オンデマンド配信(録画した動画の配信)
配信日時
令和3年1月30日(土曜日)18時00分から
配信内容
「ライブ配信の録画映像」の他、国内外の専門家による講演などを配信
特別講演 |
「新型コロナウイルス:これまでにわかったこと」 河岡(かわおか) 義裕(よしひろ) (東京大学医科学研究所 感染症国際研究センター長) |
「新型コロナウイルス感染症に関する現状と課題」 大曲(おおまがり) 貴夫(のりお) (国立国際医療研究センター 国際感染症センター長) |
|
分科会 |
(1)人と動物の共通感染症分科会 (2)薬剤耐性(AMR)対策分科会 (3)ワンヘルスの取組み分科会 |
2.視聴方法
申込み及び参加費
視聴費無料
事前申込不要
主催
福岡県“One Health”国際フォーラム実行委員会