本文
福岡県の東京2020大会事前キャンプ地及びホストタウンの決定状況
更新日:2020年4月14日更新
印刷
福岡県では、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催に向け、キャンプ地誘致に取り組んでいます。
誘致対象国 | 受入自治体 | 受入競技等 | 調印の時期 |
スウェーデン | 福岡県・福岡市 | 全競技 | 平成26年10月8日 基本合意締結 |
ノルウェー | 福岡県・福岡市 | 全競技(ボート、カヌー除く) | 平成28年10月10日 基本合意締結 |
タイ | 北九州市 | 卓球 | 平成29年7月25日 基本合意締結 |
ケニア | 福岡県・久留米市 | 陸上競技 | 平成29年8月23日 基本合意締結 |
ブルガリア | 福岡県・宗像市 | 柔道 | 平成29年12月4日 基本合意締結 |
オセアニア (15国・地域) |
福岡県、柳川市、みやま市、みやこ町、築上町 | 柔道、水泳、陸上、レスリング他 | 平成29年12月14日 基本合意締結 |
ロシア | 福岡県・宗像市 | 7人制ラグビー女子 | 平成29年12月28日 基本合意締結 |
タイ | 北九州市 | テコンドー | 平成30年5月8日 基本合意締結 |
南アフリカ | 福岡県・飯塚市 | 車いすテニス、パラ水泳 | 平成30年7月5日 基本合意締結 |
カザフスタン | 福岡県・久留米市 | 柔道、ボクシング他 | 平成30年7月24日 基本合意締結 |
ドイツ | 福岡県・田川市 | 車いすフェンシング | 平成30年8月19日 基本合意締結 |
ルーマニア | 福岡県・古賀市・福津市 | 柔道 | 平成30年11月28日 基本合意締結 |
英国 | 北九州市 | ウィルチェアラグビー | 平成31年3月1日 基本合意締結 |
コロンビア | 福岡県・北九州市 | 空手、フェンシング、トライアスロン、アーチェリー、トランポリン、テコンドー、体操、自転車(トラック)、卓球、競泳 | 平成31年4月16日 基本合意締結 |
ドイツ | 福岡県・北九州市 | 女子車いすバスケットボール | 令和元年7月31日 基本合意締結 |
ベラルーシ | 福岡県・田川市 | 車いすフェンシング | 令和元年9月9日 基本合意締結 |
オセアニア(7国) | 福岡県・築上町 | パラ陸上 | 令和元年9月13日 基本合意締結 |
スウェーデン | 福岡県・福岡市 | パラ水泳、パラ陸上等4競技 | 令和元年10月14日 基本合意締結 |
ドイツ | 福岡県・北九州市 | 男子車いすバスケットボール | 令和元年12月12日 基本合意締結 |
アフガニスタン・イスラム共和国 | 福岡県・大牟田市 | 今後決定 | 令和2年12月23日 基本合意締結 |
1県13市町 | 29カ国・地域 |
福岡県内のホストタウン一覧 | ||
令和3年1月29日現在 | ||
登録団体名 | 相手国・地域 | 登録時期 |
福岡県 福岡市 |
スウェーデン ノルウェー |
第1次登録 第2次追加登録(福岡市を追加) 第4次追加登録(ノルウェーを追加) |
北九州市 | タイ 英国、コロンビア、ドイツ |
第1次登録 第16次登録(ドイツ) |
飯塚市 | 南アフリカ | 第1次登録 |
田川市 | ドイツ ベラルーシ |
第2次登録 第13次登録(ベラルーシを追加) |
宗像市 | ブルガリア ロシア |
第2次登録 第5次追加登録(ロシアを追加) |
福岡県 久留米市 |
ケニア カザフスタン |
第5次登録 第11次登録(カザフスタンを追加) |
福岡県 柳川市 みやま市 みやこ町 築上町 |
米領サモア、パラオ、クック諸島、パプアニューギニア、ミクロネシア、サモア、フィジー、ソロモン諸島、グアム、トンガ、キリバス、ツバル、マーシャル諸島、バヌアツ、ナウル | 第7次登録 |
古賀市 福津市 |
ルーマニア | 第12次登録 |
大牟田市 |
ジョージア |
第15次登録 第27次登録 |
大川市 | ペルー | 第27次登録 |
1県14市町 | 31カ国・地域 |
<ホストタウンとは>
2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会開催に向け、スポーツ立国、グローバル化の推進、地域の活性化、観光振興等に資する観点から、参加国・地域との人的・経済的・文化的な相互交流を図る地方公共団体を「ホストタウン」として、全国各地に広げています。
内閣官房ホストタウンHP(新しいウィンドウで開きます)
ホストタウン専用サイトHP(新しいウィンドウで開きます)
<県内ホストタウンが取組んでいる事前キャンプや交流の様子>(新しいウィンドウで開きます)