ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 防災・くらし > 食品・生活衛生・動物愛護 > 生活衛生関係営業 > 「入浴施設衛生管理講習会」の開催について

本文

「入浴施設衛生管理講習会」の開催について

更新日:2023年7月14日更新 印刷

「入浴施設衛生管理講習会」の開催について

 今般、レジオネラ症の発生防止並びに入浴施設における適正な衛生管理の徹底を目的として、各施設で実際に清掃・消毒等に従事する施設管理者等を対象とした標記講習会を開催します。

 本講習会は、関係法令等の説明に加えて、入浴施設の衛生管理のポイント等について専門家による実践的な講義を行います。設備管理者等が正しい知識と衛生管理の手法の理解を深め、それぞれの施設で適正な衛生管理を徹底していただくため、是非、ご参加いただきますようお願いします。

 参加希望者は、下記申込方法より手続きをしていただきますようお願いします。

1 開催日時及び開催場所

【7月14日(金)変更】

 7月10日(月)の第3回(北九州地区)は、大雨のため、開催を取り止めました。

 この代替として、7月27日(木)に行橋市で下記のとおり講習会を開催します。

 (※参加者の方には、個別に連絡を行っています)

(1)第1回(福岡地区)

  日時 令和5年7月 3日(月)13時30分~15時30分 

  場所 福岡西総合庁舎 大会議室(福岡市中央区赤坂1-8-8)

(2)第2回(筑後地区)

  日時 令和5年7月 5日(水)13時30分~15時30分

  場所 久留米総合庁舎 大会議室(久留米市合川町1642-1)

(3)第3回(北九州地区)の代替 

  日時 令和5年7月27日(木)13時30分~15時30分 

  場所 行橋総合庁舎 第4会議室(行橋市中央1-2-1)

(4)第4回(筑豊地区)

  日時 令和5年7月18日(火)13時30分~15時30分

  場所 直方総合庁舎 501会議室(直方市日吉町9-10)

2 講習内容(各回で共通)

(1)関係法令について(仮題)

(2)現場から見る入浴施設のレジオネラ感染症防止対策(仮題)

   講師:NPO 法人 入浴施設衛生管理推進協議会 九州支部長 新道 欣也 氏

3 対象者

県保健福祉(環境)事務所管内の旅館業許可施設、公衆浴場許可施設の設備管理者等

4 申込方法

(1)申込先:福岡県保健医療介護部生活衛生課

(2)申込方法:別紙「入浴施設衛生管理講習会 申込書」に必要事項を記載の上、メール、郵送又はFAXにてお申込みください。申込締切 各回の開催日の3営業日前まで(必着)   

なお、各会場で定員に達した場合は、期限前であっても申込みを締切ります。

 【提出先】

  (E-mail) hoeisei@pref.fukuoka.lg.jp

         ※件名は、「入浴施設衛生管理講習会 申込」としてください

  (郵送)  〒812-8577 福岡市博多区東公園7番7号
         福岡県保健医療介護部生活衛生課

  (FAX)  092-643-3282

 

入浴施設衛生管理講習会 申込書 [Wordファイル/51KB]

 

5 その他

・受付は、開始30分前から行います(各回で共通)

・いずれの会場も外来駐車場の台数に制限があるため、できる限り公共交通機関で来庁ください。

・自然災害などやむを得ない事情により、開催日時等に変更があるときは、本ページでお知らせします。

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。