ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > 子ども・青少年 > 青少年健全育成 > 2024年度ニッセイ財団「児童・少年の健全育成助成」及び「生き生きシニア活動顕彰」候補団体を募集します!

本文

2024年度ニッセイ財団「児童・少年の健全育成助成」及び「生き生きシニア活動顕彰」候補団体を募集します!

更新日:2023年9月15日更新 印刷

 ニッセイ財団では、毎年、児童・少年の健全育成のための地道な地域活動を行う団体に対する助成や、高齢者が主体となって地域貢献活動に取り組む団体の顕彰を行っております。

 このたび、ニッセイ財団から2024(令和6)年度の助成及び顕彰団体の推薦依頼がありましたので、下記のとおり募集します。

「児童・少年の健全育成助成」

1 助成対象団体及び活動

 次代を担う児童・少年が健やかに育っていくために、次のような活動に定期的に継続して取り組んでいる民間の団体及びグループ

 <対象活動>

 (1)自然と親しむ活動

 (2)異年齢・異世代交流活動

 (3)子育て支援活動

 (4)療育支援活動

 (5)フリースクール活動

2 助成金額

 1団体 30万円~60万円(物品購入資金助成)

「生き生きシニア活動顕彰」

1 顕彰対象団体及び活動

 高齢者が主体となって、次のような地域貢献活動に定期的に取り組んでおり、かつ今後とも安定的活動の継続が見込まれる団体及びグループ

 <対象活動>

 (1)高齢者による児童・少年の健全育成活動

 (2)高齢者による障がい者支援活動

 (3)高齢者による高齢者支援活動

 (4)高齢者による地域づくり活動

2 顕彰金額

 1団体 一律5万円

申請方法

 申請書(財団所定の様式)に必要事項を記入し、団体の活動内容に関する資料(会報・会則・年間スケジュール・収支報告等)を添付のうえ、下記宛先まで提出してください。
 「児童・少年の健全育成助成」の場合は、購入予定物品の見積書(写し)又はカタログの該当ページ(写し)を併せて提出してください。

(注)申請の際は、「申請要項」をよく御覧のうえ、書類を作成してください。

(注)封筒には「2024年度ニッセイ財団助成・顕彰申請」と御記入ください。

提出期限

令和5年11月2日(木曜日)17時必着

(注)郵送の場合は11月2日(木曜日)までの消印のあるものを受け付けます。

申請から助成・顕彰決定まで

 令和5年11月に県において、推薦団体を選考のうえ、ニッセイ財団に推薦をします。その後、ニッセイ財団が助成・顕彰団体を決定し、令和6年4月末までに各団体へ通知する予定です。

提出・問合せ先

〒812-8577 福岡市博多区東公園7-7

福岡県人づくり・県民生活部私学振興・青少年育成局政策課企画・生涯学習班

電話 092-643-3134

メール shisei@pref.fukuoka.lg.jp

助成事業の詳細・申請要項について

助成事業の詳細については、ニッセイ財団ホームページを御覧ください。

  ニッセイ財団ホームページ(新しいウインドウで開きます)

「児童・少年の健全育成助成」に関する申請書類はこちらからダウンロードしてください。

  申請要項 [PDFファイル/226KB]  

  助成申請書 [Excelファイル/66KB]

「生き生きシニア活動顕彰」に関する申請書類はこちらからダウンロードしてください。

  申請要項 [PDFファイル/142KB]

  顕彰申請書 [Excelファイル/43KB]

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)