本文
二級河川那珂川で護岸の補修及び対策工事を行います
更新日:2022年5月27日更新
印刷
工事の内容について
工事の目的
令和元年8月の豪雨の影響により、コンクリートブロック積み護岸が変状したことで目地の開きやクラックが発生したため、監視を続けてきました。
今回、調査・検討を行ったところ、豪雨時に地中へ浸透した水が一箇所に集中して流れ込み護岸の一部に過剰な水圧を受ける状態となり、変状が発生したことが判明しましたが、護岸自体の機能は保たれていることを確認しました。
この結果を踏まえ、変状の要因となった地下水を河川へ排水する対策を行うとともに、護岸クラックの補修を行います。
工事期間中は、地域の皆様には御迷惑をお掛け致しますが、ご理解・ご協力を宜しくお願い致します。
今回、調査・検討を行ったところ、豪雨時に地中へ浸透した水が一箇所に集中して流れ込み護岸の一部に過剰な水圧を受ける状態となり、変状が発生したことが判明しましたが、護岸自体の機能は保たれていることを確認しました。
この結果を踏まえ、変状の要因となった地下水を河川へ排水する対策を行うとともに、護岸クラックの補修を行います。
工事期間中は、地域の皆様には御迷惑をお掛け致しますが、ご理解・ご協力を宜しくお願い致します。
工事の概要
1.工事名: 那珂川護岸工事
2.施工位置: 福岡市南区的場二丁目
3.工事内容: 暗渠工L=60m、護岸補修N=1式
4.工事時期: 令和4年5月下旬から
2.施工位置: 福岡市南区的場二丁目
3.工事内容: 暗渠工L=60m、護岸補修N=1式
4.工事時期: 令和4年5月下旬から