本文
立花宗茂・訚千代ゆかりの地パンフレットを作成しました
立花宗茂・訚千代パンフレット作成!~”復活の大名”と”戦う女城主” ゆかりの地を巡る~
初代柳川藩主 立花宗茂とその妻 訚千代(※1)について、柳川市を中心に福岡県、ゆかりの地など広域の官民団体で構成された招致委員会を発足し、NHK大河ドラマ招致に取り組んでいます。
関ヶ原の戦いで敗れ、領地などを没収された大名のうち、元の領地に復帰した唯一の大名である「立花宗茂」と、7歳で立花山城の城主となった「訚千代」に関連した多くのスポットが県内には数多くあります。そのようなスポット、計24箇所を取材し、二人や家族、家臣などゆかりの人物との関係を解説したパンフレットの電子データを令和3年3月に作成しましたので、県HPに掲載します。
【令和3年9月 パンフレットの時点修正を行いました。】
宗茂公柳川復帰400年の今年、このパンフレットを手に、波乱万丈の二人の生涯の軌跡を訪ねてみませんか。
※1訚千代(ぎんちよ)の「ぎん」は「もんがまえに言」です。
1.タイトル ”復活の大名”と”戦う女城主” 立花宗茂と訚千代 ゆかりの地を巡る
2.掲載内容 立花宗茂・訚千代、また2人に関係がある人物のゆかりの地、また宗茂や訚千代のこぼれ話などを掲載しています。
【内容(抜粋)】
〇立花宗茂・訚千代人物紹介
・年表でたどる二人の生涯
・人物相関図
・乱世を駆け抜けた“戦国最強夫婦”立花宗茂と訚千代ってどんな人?
〇柳川エリア
・柳川城址 ・三柱神社
〇福岡・古賀・新宮・久山エリア
・立花山 ・梅岳寺
〇太宰府エリア
・岩屋城跡
〇久留米エリア
・善導寺
〇筑後・広川エリア
・宗岳寺 ・花宗堰
〇大川・みやま・大木エリア
・宝満神社 ・上八院伊弉諾神社
〇大牟田エリア
・三笠神社
〇ゆかりの地マップ など
