本文
ふくおか生きもの見つけ隊 調査用ガイド
更新日:2020年10月9日更新
印刷
ふくおか生きもの見つけ隊の活動内容
家のまわりなどの身近な自然の中で、色々な生きものの観察をしてみませんか。
報告対象の56種類の生きものを見つけたら、Webで報告してください。
ステップ1 調査用生きものガイドを印刷する
ページの下に掲載している調査用生きものガイドを印刷してください。
ステップ2 身近な自然で生きものを観察する
- 家のまわりや旅行先など、色々な場所で生きものを観察してみましょう。
- 観察中に報告対象の56種を見つけたら、どこにいたのかを記録しましょう。
ステップ3 観察した結果をWebで報告する
報告は、環境省運営のWebサイトの中にある「ふくおか生きもの見つけ隊調査報告ページ」で行います。
- 『いきものログ』にユーザー登録します。
※15才以下の参加者は、登録する時に保護者の許可が必要です。
いきものログのユーザー登録はこちらから(新しいウィンドウで開きます)
見つけた生きものの種類、日にち、場所、写真などの情報を『いきものログ』へ報告してください。
ふくおか生きもの見つけ隊調査報告ページはこちらから(新しいウィンドウで開きます)
報告する生きもの
報告するのは、次の56種類の生きものです。
初級編 15種

中級編(里山の生きもの) 19種



中級編(水辺と草地の生きもの) 22種





調査用 生きものガイドをご覧ください。
隊員の皆さんの観察の結果を定期的に情報発信します
隊員の皆さんの観察の状況については、フェイスブックページ「福岡県生物多様性Web情報サイト」にて、定期的に情報発信します。
フェイスブックのアカウントをお持ちの方は、本サイトに「いいね」をすることにより、発信された情報を受け取ることができますよ。
「福岡県生物多様性Web情報サイト」イメージ
「福岡県生物多様性Web情報サイト」QRコード